近衛文麿

  1. 苦悩の「政界のプリンス」近衛文麿について調べてみた

    日本という国にとって、太平洋戦争は歴史を語る上で外すことができないテーマであることは間違いない。そして戦争を実際に現場で遂行するのは軍人や兵隊だが、それらを「動かす」ことができるのは政治家である。少なくとも文民統制という体制が整って…

おすすめ記事

斎藤道三の成り上がりの生涯【最後は息子に殺された下剋上大名】

下剋上の代表的な武将 斎藤道三戦国時代の下剋上の代表的な大名は「斎藤道三」と「北条早雲」…

織田信長が最も愛した女性 「生駒吉乃とお鍋の方」とのラブロマンス

織田信長がメインキャストとして登場する大河ドラマでは、齋藤道三の娘・濃姫が注目されがちである。…

【冷戦はいつから始まったのか?】 第二次世界大戦中、ソ連が抱いた不信感とは?

「冷戦は第二次世界大戦後に始まった」多くの人はこのように考えていますが、その対立の火種はすで…

纏足(てんそく)とはなにか 【女性の足を小さくする中国の奇習】

纏足とはなにか纏足(てんそく)とは、中国南唐後主の時代に宮廷に仕える女性から始まったとさ…

オルレアン包囲戦とは 【ジャンヌダルクの活躍】

イングランドとフランスの両国が、フランス王座とその領地を巡って争った「百年戦争」。それはイングランド…

仁丹について調べてみた

仁丹 について調べてみた今よりだいぶ昔、お正月になると必ずお年玉をくれるおじさんがいました。…

鮭延秀綱の武勇 〜武田信玄・上杉謙信を超えると絶賛された「乞食大名」

日本には20数万とも言われる姓(苗字)があり、その中には強烈なインパクトを植えつけるユニークなものも…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP