ハインリヒ4世

  1. 神聖ローマ帝国は、帝国とは言いづらい異色の国家だった

    名前だけと言われた 神聖ローマ帝国『神聖ローマ帝国と自称しているこの集団は、いかなる点においても神聖でもなければローマでもなく、ましてや帝国ですらない』これは18世紀のフランスの哲学者であるヴォルテールが残した言葉なのだが、神聖ロー…

おすすめ記事

立花宗茂【秀吉に絶賛された西の最強武将】

立花宗茂の生い立ち立花宗茂(たちばなむねしげ)は、永禄10年(1567年)8月に豊後の大友氏…

【大河ドラマを楽しむための武家用語解説】 外様、譜代、一門、家老、奉行、代官~

大河ドラマや時代劇でしばしば耳にする「一門」「譜代」「外様」、または「家老」「奉行」「代官」などとい…

飯テロドラマ「テレビ東京・BSテレ東の深夜」をひもとく

2005年から始まったテレビ東京の深夜ドラマ、『ドラマ24』。その後10年以上に渡り、テレビ…

「爆弾を落とすな」トランプがイスラエルのネタニヤフ首相に警告、蜜月崩壊の可能性

2025年6月、国際社会の注目を集める一報が飛び込んできた。アメリカのドナルド・トランプ大統…

日本人と「あの食べ物」の出会いとは? 【カレー、アイスクリーム、タピオカ】

現代社会、特に日本を含めた先進国は、「飽食の時代」と言われて久しい。コンビニエンスストアやス…

武田信玄に上杉謙信… 戦に挑む武将たちの「神頼みと魔除け」とは

戦国時代、武将たちは常に生死をかけた戦に臨んでいた。武将たちは、戦の勝利を願い、神仏を深く信…

サラ・ベルナールについて調べてみた【新芸術様式アール・ヌーヴォーの立役者】

サラ・ベルナール (1844~1924)という女優をご存じだろうか。彼女は、当時新し…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP