江戸日本橋から続く東海道五十三次。その西の終点でもあり、起点でもある三条大橋から延びる道が三条通りだ。この通りは、平安京の三条大路にあたり、明治になると京都のメインストリートとして栄えた。今回は、そんな三条通りに点在する、伝…
トップページに戻る
孔子の弟子中国春秋時代の思想家「孔子」。彼には3000人もの弟子がいたとされ、そ…
今では日本の首都である東京。この土地は明治時代に入るまでは江戸と言われました。しかし、その江…
古今東西、世の行く末を憂えて悲憤慷慨の意気に燃える若者は一定数おり、それが社会問題を改善する原動力と…
お笑いが大好きな関西人、寡黙で辛抱強い東北人、とにかく熱血な九州人……と言った具合に、日本全国津々浦…
猫というものは実にかわいい生き物だ。猫が好きな人間であれば、猫の前では身分など関係なく骨抜き…
前回の記事「【サダム・フセインの野望】 なぜイラクはクウェートに侵攻したのか?」では、イラク…
古代史は謎に満ちている。というよりも謎だらけといってもいい。その中で最大級のものとして今も人…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.