占い

  1. 占いと陰陽五行説について調べてみた【古代中国】

    占いを調べると『陰陽五行説』という言葉に幾度となく出会う。しかし、難しすぎてなかなか分からない。簡単にいえば森羅万象はすべて「陽」と「陰」に分類することができ、この考えに基づいた思想を陰陽思想と呼ぶ。その根幹にあるのが陰陽五行説であ…

  2. 古代中国の占いはどのように進化したのか?【八卦 奇門遁甲】

    古代中国において、卜占(ぼくせん/占い)は、文字(漢字)の発達と大きく結び付いている。漢字は…

  3. ルネサンス期の占星術について調べてみた

    西ローマ帝国が滅亡した後、西洋占星術は消滅したも同然の状態となってしまった。しかし、幸運なことに…

  4. キリスト教と占星術の関係【ローマ帝国時代】

    紀元前753年、イタリア半島中部に、多部族からなる都市国家ローマが誕生した。そして、次第に周…

  5. 西洋占星術の起源について調べてみた

    現代の日本では、自分の誕生星座を知らない人はほとんどいないだろう。それくらい広く浸透している星座…

  6. 江戸時代の占いについて調べてみた【浅草天文台】

  7. おみくじの起源について調べてみた【元号もくじで決まった】

おすすめ記事

デパートメントHについて調べてみた

東京には知られざるアンダーグラウンドな物事が数多くあります。変◯さん、自己表現したい皆さん、…

SNSで目にする「#丁寧な暮らし」という新たな人生観について

Instagramで目にするようになった「丁寧な暮らし」というハッシュタグ。投稿されている写…

鳥居強右衛門(演 岡崎体育) は史実ではどんな人物だったのか 【命がけの援軍要請で磔にされる】

鳥居強右衛門とは鳥居強右衛門(とりい すねえもん)とは、戦国時代の奥平氏の家臣で、長篠の戦いで有…

誠意を見せろ!部下の不祥事を詫びるため、源頼朝が梶原景時に命じたのは…【鎌倉殿の13人】

「誠意を見せて下さいよ」そう言われた時、大抵の場合は「カネを払え」という遠回りなメッセージを…

【都市国家の成立過程】 メソポタミア文明と古代ギリシアの違いとは?

メソポタミアの先駆的都市国家メソポタミア文明の都市国家は、世界で最も早い時期に成立した都市国家の…

上村松園の生涯【日本を代表する女流画家】

上村松園(うえむらしょうえん : 1845~1949)とは、日本を代表する女流画家である。“…

【ブギウギ】 吉本せいが息子・穎右と笠置シヅ子の結婚に反対した理由

村山興業の女社長、村山トミのモデル・吉本せい。夫と二人三脚で始めた寄席を大企業「吉本興業」へと成…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP