国宝

  1. 【金閣寺は国宝ではない?!】国宝の意外なトリビア5選

    2017年は国宝という制度が始まって120年という節目の年である。その数、実に1,100点以上。2014年に東京国立博物館で開催された「日本国宝展」では47日間の会期中に38万人が訪れており、同年の美術展入場者数ランキングでは3位となっ…

おすすめ記事

江戸の裏社会を支配した異例の支配者「弾左衛門」とは何者だったのか?

身分秩序が社会構造を支えていた江戸時代、東京・浅草を拠点として関東一円の被差別民を統率する、弾左衛門…

「不死身の鬼美濃」の異名を取った強者・馬場信春

不死身の鬼美濃馬場信春(ばばのぶはる)は、甲斐武田家の信虎・信玄・勝頼の3代にわたって仕えた…

もう顔も見たくない!源実朝の怒りをなだめた北条義時のアドバイス【鎌倉殿の13人】

昔から一日千秋(いちじつせんしゅう。一日が千の秋=千年にも感じられる)などと言うように、人を待つ時間…

大きな矛盾【漫画~キヒロの青春】75

水曜日になってしまってすみません。【毎週日曜日に更新します】本当に欲しいもの【漫…

ダメ男の中のダメ男だった詩人~ 石川啄木 【結婚式ドタキャン、借金踏み倒し、吉原通い】

明治時代の詩人・石川啄木(いしかわたくぼく)は「はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざりぢっと…

安田記念の歴史について調べてみた

安田記念(3歳以上オープン 国際・指定 定量 1600m芝・左)は、日本中央競馬会(JRA)…

【アメリカ最悪の集団ヒステリー事件】 セイラム魔女裁判とは 「17世紀末の魔女狩り」

セイラム魔女裁判とは、17世紀末のアメリカで起きた闇深き魔女狩り事件だ。セイラム魔女…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP