混乱の幕末に希望の光と灯した、徳川家茂と皇女和宮の美しくも儚い愛のストーリー。家茂と和宮の人となりを紹介した前編に続き、後編では、公武合体に至った経緯と、結婚後の家茂と和宮について紹介しよう。なぜ「公武合体」が行われたのか?…
幕末に希望を与えた家茂と和宮江戸幕府は、1603年の開府以来約260年間続き、その間に1…
トップページに戻る
こよひは、ひくまのしゅくといふ所にとゞまる。こゝのおほかたの名をば濱松とぞいひし。(阿仏尼『十六…
欧州宇宙機関(以降ESA)が1955年に打ち上げた、大型の地球観測衛星「ERS-2」が、2024年2…
熊谷次郎直実とは熊谷次郎直実(くまがいじろうなおざね)は、平安時代末期から鎌倉時代初期に…
1 はじめに春ですね~。春になるとあちらこちらで「苺・ストロベリー」を使ったスイーツフェ…
第一次世界大戦の勃発は、ドイツとフランスとの戦いで幕を開けた。この当時は誰もが、この戦争が世…
文化450年間、南西諸島に存在した国家「琉球王国」。沖縄を中心とした島嶼からなる…
後宮とは平安時代、京の都には江戸時代の大奥と同じような嫉妬渦巻く女の園があった。…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.