松崎浪四郎

  1. 「喧嘩上等!」数々の事件を起こした幕末の剣豪・上田馬之助

    上田馬之助とは上田馬之助(うえだうまのすけ)とは、肥後新田藩・細川家に仕えた藩士で、幕末江戸三大道場・鏡新明智流の「士学館」に入門し、4代目・桃井春蔵の弟子として頭角を現し「桃井の四天王」と謳われ、「士学館」の筆頭的存在になった…

おすすめ記事

実際にあった職業「泣き女」

葬式のときに泣いて、弔問客や遺族を不幸にしていく「泣き女」という妖怪がいたような……。…

外務省「イランは危険レベル4の退避勧告、中国はゼロ」この海外安全情報は信頼できるのか?

イランへの米軍空爆で中東情勢が緊迫の度を増している。日本の外務省は現地情勢の悪化を受け、イラ…

九鬼嘉隆について調べてみた【織田・豊臣に仕えた海賊】

「海賊」という言葉で思い浮かぶのは身近なところでいうと大人気コミックの「ワンピース」であろう。そ…

【中国で処刑された伝説の美人スパイ】川島芳子とは ~東洋のマタ・ハリ

20世紀初頭、激動する東アジアの舞台に現れ、その美貌と謀略で人々を魅了し恐れさせた一人の女性…

【日本三悪人の筆頭】 天皇の座を狙った悪僧・道鏡とは 「女性天皇をたぶらかす」

日本を代表する三つのことを「日本三〇〇」と呼ぶことは多い。悪人のカテゴリーにも「日本三悪人」…

オーストリア・ハンガリー帝国 「なぜ世にも珍しい二重帝国となったのか」

オーストリア・ハンガリー帝国 とは、1867年から1918年までの間存在していたハプスブルク家の帝国…

「食べたら美味しかった?」人間に食べられた妖怪たちの伝承

妖怪は古来より、恐怖の象徴とされる存在である。その中には、生きた人間を捕らえて喰らう…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP