細川晴元

  1. 三好長慶について調べてみた【信長に先んじた畿内の覇者】

    畿内の覇者三好長慶(みよしながよし)は、戦国大名として織田信長に先んじて畿内を制し、最盛期にはその支配地域は、山城・丹波・大和・和泉・淡路・讃岐・播磨に及んだとされており、面積では関東の北条氏に匹敵したと言われています。もちろ…

おすすめ記事

戦争が生み出した異形の存在?~兵士たちが目撃した怪異伝承

妖怪は、昔話の中だけの存在と思われがちだ。しかし、近代においても妖怪の目撃談は少なか…

九品官人法とは ~「三国志時代の人材登用システムが日本に与えた影響」

日本にも渡った九品官人法中国から日本に渡った文化はいくつもあるが、三国時代に生まれて日本に渡った…

吉原遊廓「切見世」にひしめく最下層の遊女たち。その暮らしはどうだった?

吉原遊廓と言えば、華やかな花魁道中に艶を競う遊女たち。表通りには大・中・小と見世が軒を連ね、お江戸の…

石川数正とは ~家康から秀吉に鞍替えした武将

家康の独立を補佐石川数正 (いしかわ かずまさ)は、徳川家康の家臣から豊臣秀吉の家臣へと…

伊勢神宮と出雲大社 どちらが格上なのか調べてみた

「無宗教だから」といいつつ、神社を訪れる日本人は多い。観光はもちろんだが、初詣、帯祝い(戌の…

【フランスを破滅に導いた悪妃】イザボー・ド・バヴィエール ~私利私欲に溺れた亡国の王妃

14世紀から15世紀にわたる英仏の百年戦争時代、私利私欲に溺れて自国フランスを破滅に導いた亡…

「パリの地下に広がる死の帝国」 カタコンブ・ド・パリ 【2.600万体の人骨】

もし、行く手に「止まれ!ここは死の帝国である」と書かれていたらどうする?その言葉に恐れをなし…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP