羽柴秀吉

  1. 【どうする家康】 羽柴秀吉が徳川家康を上洛・臣従させるまで 「まさに三顧の礼」

    時は天正12年(1584年)3月、羽柴秀吉(はしば ひでよし)による織田政権簒奪に立ち向かった徳川家康(とくがわ いえやす)。世に言う小牧・長久手の戦いは半年以上にわたって繰り広げられましたが、勝負の行方は一向に見えませんでした。…

おすすめ記事

掛川城へ行ってみた【日本100名城】

掛川城(遠江国佐野郡懸河。現在の静岡県掛川市掛川)は、掛川駅(JR東海道本線・新幹線、天竜浜…

『三國志14』をクリアしてみた ~戦闘編~ レビュー

最初は成都から『三國志14』レビュー、前回の異民族編に引き続き今回は戦闘編を紹介する。…

戦艦の歴史を変えた弩級艦・ドレッドノート

戦艦ドレッドノートドレッドノート(Dreadnought)は1906年12月に就役したイ…

自然の避暑地・マレーシアのキャメロンハイランド ~幻の花『ラフレシア』

マレーシアの首都『クアラルンプール』から北へ約150kmの場所に位置する「キャメロンハイランド」は、…

金森長近 【信長、秀吉、家康に仕え85才まで生きた赤母衣衆】

金森長近とは金森長近(かなもりながちか)は織田信長の親衛隊(赤母衣衆)の一人で、信長の死後は…

「自由の女神」がある場所はニューヨークではなかった

「自由の女神」と言えばニューヨーク。「ニューヨーク」といえば自由の女神、と誰もが連想してしま…

賄賂を要求した役人を滅多打ち!『三国志』の名場面、その犯人は?

落ちぶれていても王族の誇りを忘れず、志に集う仲間たちと共に幾多の困難を乗り越え、ついには漢王朝(蜀漢…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP