藤原秀郷

  1. 藤原秀郷・大ムカデ退治の伝説【多くの戦国大名の祖】

    武の藤原氏藤原氏といえば、一番に思い浮かべるのは貴族か文官のイメージだと思う。藤原氏は藤原不比等(ふじわらのふひと)や、藤原道長などが有名だが、確かに文官が多いのは事実である。しかし、藤原氏の中にも優秀な武官はいる。…

  2. 平将門の乱について調べてみた【幻となった東の朝廷】

    日本三大怨霊と呼ばれる三人が、「菅原道真」「崇徳天皇」「平将門」である。なかでも、平将門(た…

おすすめ記事

日本人なら知っておきたい!皇室用語「内親王」殿下について調べてみた

ある時、小さな子たちがテレビを見ていると、画面に女性皇族の方々がお出ましになりました。「あ、…

清少納言は「かき氷」にシロップをかけて食べていた 【平安時代の驚きスイーツ】

暑い季節には欠かせない夏の風物詩『かき氷』。旬のフルーツを使ったもの、抹茶が味わえる…

『水俣病と闘った作家』石牟礼道子 〜文学で闘った水俣病闘争のジャンヌ・ダルクの生涯

水俣病患者に寄り添い、その苦悩を文学として昇華させた作家・石牟礼道子(いしむれ みちこ)。彼…

「19世紀の基礎 」ナチズムに影響を及ぼした反ユダヤ主義の聖典

反ユダヤ主義の著書 19世紀の基礎ナチス・ドイツの思想・政策に大きな影響を及ぼした「19…

「皇帝ネロ」は本当に暴君だったのか? 【ローマ帝国】

ローマ帝国の第5代皇帝にして、「暴君」の代名詞としても歴史に名が残るネロ・クラウディウス…

楊貴妃は本当に美人だったのか? 【ワキガが酷い体質だった】

名君も堕ちる「傾国の美女」楊貴妃は、中国唐代の皇妃。しがない下級役人の娘だったところ、そ…

なぜアニメ映画が大ヒットを連発するのか?

日本のアニメがヒットを連発するようになったのは最近のことです。特に2016年公開の「君の名は…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP