高天神城の戦い

  1. 岡部元信 ~信長・家康を苦しめ壮絶な最後を遂げた猛将

    岡部元信とは岡部元信(おかべもとのぶ)は、今川義元の重臣で、桶狭間の戦いでは織田信長に討ち取られた主君、義元の首を取り戻した武将である。今川家滅亡後は武田家に仕え、徳川家康との戦いで壮絶な最期を遂げた無敗の猛将・岡部元信…

  2. 武田勝頼は本当に無能だったのか?

    武田勝頼は、父・信玄より優秀だった!?はじめに武田勝頼といえば、甲斐の戦国大名・武田…

おすすめ記事

【味噌で天下統一?】 朝鮮出兵で一躍有名になった伊達政宗の仙台みそ

愛知然り、信州然り、強力な戦国大名がいた土地には、美味しい味噌があることが多いです。…

「名刺」は江戸時代の武士も使っていた

社会人であればほとんどの人が使っているであろう名刺。名刺と聞くと「スーツを着たサラリーマ…

イケフクロウでの待ち合わせ【漫画~キヒロの青春】④

こんばんは。つるぴかです。 つるぴかでした。&nbs…

『中国史上ただ一人のミイラ皇帝』初の征服王朝を率いた男は、なぜ塩漬けにされたのか?

契丹の若き将軍、帝位への道中国史上ただ一人、死後に「塩漬けのミイラ」となった皇帝がいる。…

嫉妬に狂った鬼女の【丑の刻参り】 憎い浮気相手も親族も呪い殺した「橋姫伝説」

縄文時代から存在していたという「呪術」。平安時代になり、陰陽師や修験道の世界では、さまざまな呪術が生…

自転車好きが多いのはなぜ!?オランダの自転車社会について調べてみた

人々の安全に考慮した交通整備の対策のひとつに『自転車専用通行帯(自転車専用レーン)』の設置が…

本能寺の変の原因をつくったのは武田を裏切った穴山梅雪? 明智光秀との内通説

本能寺の変で自領に帰還中に殺害される武田氏の一門衆でありながら、「長篠の戦い」での消極的…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP