鵜野讃良

  1. 大津皇子について調べてみた【万葉の悲劇の皇子】

    大阪と奈良の境に位置する「二上山(にじょうざん・ふたかみやま)」。その姿はまるで「らくだ」のコブのように見えます。謀反の罪を被せられ、若くして命を落とした悲劇の皇子、大津皇子(おおつのみこ)はここに眠るのです。大津皇子をとり…

おすすめ記事

有馬記念の昭和から令和まで全64回の成績を振り返る【昭和編】

有馬記念(3歳以上オープン 国際・指定 定量 2500m芝・右)は、日本中央競馬会(JRA)が中山競…

「光る君へ」で注目の平安時代。 律令法・律令制と身分階級について解説

大河ドラマ「光る君へ」で注目されている平安時代。大化の改新以降、中央に権力を集中させた国家形…

【犠牲者436人超】史上最恐の人喰いトラ vs 伝説のハンター「ジム・コーベット」

かつてインドとネパールの国境付近に、人々から「チャンパーワットの人食いトラ」と呼ばれ恐れられ…

あの美女は誰?!みんなが気になるトリバゴの秘密

一時期、集中的にCMが流れて気になっていたのに、忘れた頃になってまた頻繁に見かけるCM。それが「…

闇の中の光明【漫画~キヒロの青春】⑥

こんばんは 人間には光が必要です。謎の電…

こらっ、サボるな!鎌倉時代、御家人たちの怠慢に頭を抱えた幕府当局の記録【吾妻鏡】

鎌倉を代表する神社と言えば、鶴岡八幡宮で文句ないでしょう。鶴岡八幡宮の最も大切な祭礼である例…

源実朝は聡明で霊感があった 「若くして暗殺された三代目鎌倉殿の実像」

三代目鎌倉殿・源実朝(みなもとのさねとも)は、母・北条政子や叔父・北条義時に隠れた大人しい存在で、京…

アーカイブ

カテゴリー