投稿者の記事一覧

アバター

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 『関ヶ原の戦い』島津家が見せた伝説の敵中突破「島津の退き口」とは

    薩摩(現在の鹿児島県)を代表する武士といえば、島津家である。その武勇と豪胆さは広く知られ、数々の戦いでその名を刻んできた。特に、関ヶ原の戦いでの壮絶な「敵中突破」は、後世に語り継がれている。関ヶ原の戦いで、島…

  2. 毛沢東と関係を持った女性たち ~映画女優の謎の死と最期の愛人秘書

    毛沢東の奔放な私生活中華人民共和国の建国の父として知られる毛沢東。その革命的な偉…

  3. 【北朝鮮建国者】金日成はなぜ大粛清を行う独裁者になってしまったのか?

    北朝鮮と聞くと、多くの人がまず独裁国家や粛清というイメージを思い浮かべるのではないだろうか。…

  4. アメリカ開拓地の奇妙な怪物伝説!木こりが語り継ぐ「フィアサム・クリッター」とは(その2)

    19世紀頃のアメリカはまだまだ自然が豊かであり、多くの開拓民、すなわち「木こり」による森林の…

  5. 毛沢東と関係を持った女性たち ~美人女優たちがたどった悲劇的な最期

    毛沢東の女性関係中華人民共和国の建国の父とされる毛沢東は、革命の指導者として世界的に知ら…

  6. 『ボーイズラブの今昔』~古代ギリシアと古代ローマの事情~

  7. 『チリの不思議な怪物伝承』金を食べる鳥から火山の巨人まで

  8. 関ヶ原の戦いで「裏切者」の烙印を押された、小早川秀秋の実像とは

  9. 【形なき怪異たち】行動は知られているが、姿は不明の怪物伝承

  10. 『国王をも改宗させた寵姫』王妃になれなかったガブリエル・デストレの悲劇

  11. 毛沢東の4人の妻たち 〜その哀れな最後 「愛と権力に翻弄される」

おすすめ記事

東京駅の謎 「なぜ日本初の駅とならなかったのか?」

東京の玄関口であり、2016年度の平均乗車人数は60万人を越える巨大ターミナル、「東京駅」。…

【スターリンが恐れたナチスの空の魔王】 ルーデルの人間離れした伝説

ナチス・ドイツは第二次世界大戦中、祖国のために戦い功績を挙げた人物に「騎士鉄十字章」という勲…

白洲次郎について調べてみた【マッカーサーを怒鳴りつけた日本人】

20世紀初頭、ヨーロッパのカーレースを席巻したイギリスのスポーツカー「ベントレー 3リッター」に乗り…

アドルフ・ヒトラーとオカルティズムについて調べてみた

アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler,1889年4月20日-1945年4月30日)、この男ほ…

犬公方・徳川綱吉は本当に暴君だったのか? 【前編】

徳川綱吉とは江戸幕府開府からおよそ80年、人々を翻弄し苦しめたと言われた将軍が登場する。…

「ロボトミー手術」3400回行った医師フリーマンとは?

経眼窩法(けいがんかほう)頭蓋骨の頭頂部や側頭部に穴を開けるのではなく、すでに開いている…

奈良時代の農民を苦しめた「太古の税」とは? ~卑弥呼の時代からあった税金

住んでいる国や街をみんなで支えあい、よりより社会を作るための費用として収集される税。公的…

アーカイブ

カテゴリー