投稿者の記事一覧

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 『中国4大美人』楊貴妃には多くの人が耐えれなかった“生理的な欠点”があった?

    絶世の美女、だが“完璧”ではなかった?楊貴妃(ようきひ)は、中国史上においてもっとも名高い美女の一人である。唐の第9代皇帝・玄宗に寵愛され、その美貌は「傾国の美女」とまで称された。後世においても「中国四大美人」の筆頭…

  2. 『知られざる宇治の世界文化遺産』 宇治上神社に行ってみた

    世界文化遺産「古都京都の文化財」の構成要素「古都京都の文化財」は、1994年にユネスコの世界文化…

  3. 『朝ドラ あんぱん』正義のヒーローは普通のおじさんだった? 〜初代アンパンマンの意外な物語

    アンパンマンと聞けば、まん丸笑顔に赤いほっぺ。愛と勇気で助けてくれる正義のヒーローというイメージ…

  4. 『東西の奇怪な人魚伝承』食されたザン、予言する神社姫、皮を奪われたセルキー

    「人魚」とはその名の通り、人間と魚をかけ合わせたような怪物であり、神話や幻想の世界においてポピュラー…

  5. 『海から来た怪物たち』世界各地に伝わる“半魚人”の神話と伝承

    「半魚人」とはその名の通り、魚と人間をかけ合わせたような怪物であり、神話や幻想の世界において…

  6. 【砂漠に眠る絶世の美女】3800年前のミイラ「楼蘭美女」が語る消えた文明の謎

  7. 『難攻不落の美女』女好きな皇帝ナポレオン3世が虜になった貴族令嬢、ウジェニーとは

  8. 「日本最古の遊女とは?」古代から江戸までの遊女の役割と歴史を辿る

  9. 世界の「正義の神々」の伝説 〜古代人が求めた“理想のヒーロー像”とは

  10. 『諸葛亮を超える名軍師?』古代中国屈指の名宰相・王猛とは 〜6万で40万を撃破

  11. 『アイヌの神話を記して逝った少女』知里幸恵と『アイヌ神謡集』とは

おすすめ記事

「共産主義あるある」ネタで有名なエレバン放送のQ&Aコーナーから特選ジョーク47連発!「意味がわかるとゾッとする」

表立っては言えないことほど、より深く心に刺さる……社会が抑圧的であればあるほど、人々はジョークに皮肉…

キリストは日本で死んでいた? 「不思議な伝承が残るキリスト、モーゼの墓」

今のようなインターネットが普及する前の時代。その土地にだけ伝えられてきた、不可思議な言い伝え…

玄洋社について調べてみた【大アジア主義を唱えた政治結社の草分け】

政治結社・玄洋社「玄洋社(げんようしゃ)」は、西南戦争後の1881年(明治14年)に結成…

『古代中国の吉原』青楼で一晩遊ぶと、いくらお金がかかったのか?

江戸時代の「吉原」といえば、格式と華やかさを備えた遊郭として知られている。だが、そのはるか昔…

青龍偃月刀は当時存在しなかった? 「三国時代の武器事情」

有名な武器はフィクションの存在?ややマニアックな視点になるが、三国志を語る上で欠かせない…

【都市国家の成立過程】 メソポタミア文明と古代ギリシアの違いとは?

メソポタミアの先駆的都市国家メソポタミア文明の都市国家は、世界で最も早い時期に成立した都市国家の…

カメハメハ大王について調べてみた 「太平洋のナポレオン」

<画像提供:えだきむ>ハワイ諸島の起源ハワイといえば、リゾート地として日本…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP