投稿者の記事一覧
-
【日本初のポスター美人】明治の名妓「ぽん太」の夫を支え続けた生涯
明治時代、「西に大阪宗右衛門町の富田屋八千代、東に新橋のぽん太」と称されるほど人気を博した名妓がいた。彼女の名は、鹿島ゑつ(かしま えつ ※芸名ぽん太)。その才能と美しさで多くの人々を魅了した彼女は、やがて豪商の息子であり写…
-
古代中国の女性にとって最も屈辱的だった「恥ずかしい」刑罰とは
古代中国の女性たちは、現代の私たちが想像するよりもはるかに厳しい社会的制約の中で生きていた。…
-
『日本書紀』は何故作られたのか? 「古事記」との違いと共通点
日本最古の歴史書とされる『古事記』が完成してからわずか8年後に誕生した、もう一つの歴史書『日…
-
【毛沢東は歯磨きが大嫌いだった】 主治医が明かした不衛生な口内環境
毛沢東の主治医・李志綏(り しすい)とは毛沢東は、中国共産党を率い、近代中国の形成に大き…
-
『戦国時代の伝説の軍師』知略で歴史を動かした名参謀たち 「黒衣の宰相、幻の軍師、両兵衛」
戦国時代には、知恵を駆使して活躍した人物が数多く存在した。中には、大名自らが卓越した…
-
『中国の観光地が渋滞で限界突破』 万里の長城が満員電車状態、砂漠でラクダが渋滞?
-
『フランス革命』ギロチンに処されたロラン夫人 ~美貌と知性を備えた悲劇のヒロイン
-
【土星の六角形の謎】研究者のシミュレーションが示した新たな答えとは
-
関ヶ原敗戦後も断絶を免れた毛利家、その鍵を握った『両川体制』とは?
-
神話や伝説に登場する「サメの怪物」たち 〜磯撫で、影鰐、ナナウエ
-
『83万人の命を奪った明の大地震』 嘉靖大地震とは ~武則天の墓も崩れた?