投稿者の記事一覧
-
【関ヶ原の戦いの裏側】上田、出羽、九州で何が起こっていたのか?
1600年、天下分け目の戦いとも称される「関ヶ原の戦い」。豊臣秀吉の死後、政権内の派閥争いが激化する中、徳川家康を中心とする東軍と、石田三成を中心とする西軍が各地で衝突した。この戦いは本戦が行われた関ヶ原だけにとどま…
-
日本に古来より伝わる合成獣の伝承 〜「夢を食べる獏、市場で買ってしまった禍い」
合成獣とは、複数の生物の特徴を組み合わせた架空の生物を指し、神話や物語において頻繁に登場する…
-
「新5千円札の顔」津田梅子 ~日本の女子高等教育に人生を捧げた津田塾創設者
津田梅子(つだ うめこ)は、「男性と協力して対等に力を発揮できる、自立した女性の育成」を理念とした女…
-
2万人が命を落としたガダルカナルの戦い「戦病死者が戦死者を上回る」
1942年から1943年にかけて繰り広げられたガダルカナル島の戦いは、太平洋戦争において最も…
-
唐の皇帝が宮女を外出させたら⋯ なんと一晩で3000人が逃走!
宮廷での仕事古代中国の封建社会において、宮廷は皇帝や后妃の他、多数の宮女や宦官が日常業務…
-
「縄文時代」は、なぜ1万年以上も続いたのか?
-
『石田三成の最後』 東軍武将たちは処刑前にどんな言葉をかけたのか?
-
【異形の怪物たち】神話を彩る恐ろしい合成獣の伝承 ~地中海編
-
野心的だった青年が「神の声」を聞いて人生が一変 【聖フランチェスコ】
-
19歳で双子パンダを初出産した香港のパンダ 盈盈(インイン)※人間なら57歳相当
-
『大正三美人』九条武子 ~女子教育家・歌人として慈善事業に捧げた生涯