投稿者の記事一覧
-
【三国志で活躍した名馬たち】 赤兎馬だけではなかった
三国志で著名な馬といえば、呂布から関羽に引き継がれた赤兎馬が挙げられます。しかし、赤兎馬に限らず、三国時代には他にも多くの名馬が存在しました。例えば、『絶影』、『的盧』、『爪黄飛電』などが挙げられます。今回は、赤…
-
【一等当選は1億円?】 江戸時代のドリームジャンボ「富くじ」とは
年末年始や季節のイベントには、宝くじ売り場に並んで買い求める人を良く見かけます。高額当選を夢見て…
-
【ブギウギ】 笠置シヅ子の大ヒット曲『東京ブギウギ』はどのように誕生したのか?
笠置シヅ子の代表曲『東京ブギウギ』は、戦後の混乱期、何もかもを失い明日への希望を持てない人々を勇気づ…
-
【お墓参りは高度成長期以降の新しい風習?】 先祖供養の歴史に迫る
お墓参りは、多くの日本人にとってご先祖様に深い敬意や感謝を表す大切な儀式です。しかし…
-
平安貴族の出仕先「二官八省」について解説 【光る君へ】
大河ドラマ「光る君へ」で注目されている平安時代。平安貴族は、荘園からの収入以外にも宮中などへ…
-
【ブギウギ】 吉本穎右の死、娘と二人で生きる覚悟をした笠置シヅ子 「吉本せいの申し出を拒否」
-
「結婚してたの!?」周囲から驚かれた文豪・中島敦の表と裏の顔
-
桜の名所・高遠城について調べてみた 「信玄の五男・仁科盛信が最後を迎えた城」
-
【戦国時代】 槍の歴史や種類について解説 「6mの槍もあった」
-
聖武天皇は、なぜ大仏を建立したのか?
-
【27回結婚した女性も】バツイチ、出戻り当たり前! 江戸のトンデモ結婚事情