投稿者の記事一覧

アバター

rapports

草の実堂で最も古参のフリーライター。
日本史(主に戦国時代、江戸時代)専門。

  1. 本多正信 【家康から友と呼ばれるも周りから嫌われた軍師】

    本多正信とは戦国時代の覇者・徳川家康には本多正信(ほんだまさのぶ)と言う優れた軍師がいた。徳川四天王とは違う面で家康を支え、彼無しで徳川の世は成り立たなかったと家康に言わしめた人物である。豊臣秀吉には竹中半兵衛と黒田官兵…

  2. 大岡越前は本当に有能な人物だった【町奉行から大名に大出世】

    大岡越前とは時代劇ファンなら南町奉行の「大岡越前」と北町奉行の「遠山の金さん」はお馴染みなはずだ…

  3. 北条義時とは 〜北条得宗家を作った「鎌倉殿の13人」の覇者

    北条義時とは2022年の大河ドラマが「鎌倉殿の13人」になり鎌倉幕府2代目執権、北条義時(ほうじ…

  4. 北条政子の尼将軍と呼ばれた人生 「日本三大悪女」

    北条政子とは日本三大悪女と呼ばれる歴史上の人物は、日野富子と淀殿と北条政子の3人がよく挙げられる…

  5. 水野忠邦と天保の改革の失敗【幕府失墜のきっかけ】

    江戸時代の三大改革「享保の改革」「寛政の改革」そしてもう一つが老中の水野忠邦が行なった「天保の改革」…

  6. 源頼朝は伊豆の流人からどうやって将軍になれたのか?

  7. 大坂の陣について詳しく解説【冬の陣、夏の陣】

  8. 柳沢吉保とは 〜藩士から15万石の大名に出世した綱吉の右腕

  9. 賤ケ岳七本槍の武将は実は9人だった【豊臣の猛将たち】

  10. 後藤又兵衛 ~多くの大名が破格の待遇で欲しがった猛将

  11. 柴田勝家とは 〜鬼柴田と呼ばれるも温情深い猛将

おすすめ記事

Nintendo Switch について調べてみた

任天堂が新しいゲーム機の発売を発表し、ネットニュースなどで話題がもちきりです。TVゲーム? 携帯…

津軽信枚について調べてみた

戦国時代当時、本州最北端の地を収めていたのが津軽氏である。そして、関ヶ原の戦いという歴史のターニ…

【三方ヶ原の戦い】どうして徳川家康は鶴翼の陣で武田信玄に挑んだの?素朴な疑問を考察【どうする家康】

元亀3年(1572年)12月22日、徳川家康(演:松本潤)が上洛する武田信玄(演:阿部寛)を迎え撃ち…

大阪にあった幻の都「難波宮」の史跡を歩いてみた 『大阪歴史散歩』

古代の宮都・難波宮とは大阪が「水の都」と呼ばれているのを御存じだろうか?現在の大…

【ヤマタノオロチ伝説】8つの頭を持つ恐ろしい大蛇とスサノオの壮絶な戦い

ヤマタノオロチは、日本神話における恐ろしい存在として広く知られている。この巨大な蛇の姿をした…

始皇帝と秦王朝の中国統一までについて調べてみた

紀元前221年、始皇帝は「秦(しん)」の王となってから、わずか26年で中国全土を統一した。中国初の統…

江戸時代に有名になった超能力少年 後編 【天狗から聞いた死後の世界】

前編では、江戸時代において元来不思議な力を持っていた寅吉が、ある老人と出会ったことでさらにその力を開…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP