投稿者の記事一覧
-
黄金の国「ジパング」とは岩手県のことだった説 ~後編 【コロンブスも影響を受けた?】
前編ではマルコポーロの東方見聞録と、かつては東北で金が多く採れたこと、そして「黄金の国ジパング」が東北地方であるという説について解説した。後編ではなぜ東北で金が取れるのかと、「ジパング」東北説についてさらに掘り下げたい。なぜ東北…
-
黄金の国「ジパング」とは岩手県のことだった説 ~前編 【マルコポーロの東方見聞録】
黄金で満ち溢れているという伝説の国・その名は「ジパング」。今から700年以上も前にマ…
-
大田南畝と天明狂歌とは 【江戸時代に爆発的ブームとなった狂歌】
太田南畝とは大田南畝(おおたなんぽ)とは、江戸時代の中期に爆発的な社会現象となった「天明…
-
貝原益軒 ~日本のアリストテレスと呼ばれた儒学者 【養生訓~老いを極めるとは】
貝原益軒とは貝原益軒(かいばらえきけん)とは、江戸時代初期から中期に活躍した藩医・儒学者…
-
江戸末期の大ベストセラーとなった「解体新書」 ~刊行まで苦労の連続だった
解体新書とは今からおよそ240年以上前の江戸時代に、現代医学の礎となる書物「解体新書(か…
-
明治天皇に書道を教えた酔っ払い書家 〜三輪田米山の生涯
-
忠臣蔵(赤穂事件)は、一体いくら位のお金がかかったのか? 〜後編 「約8,292万円の軍資金が減っていくリアルな過程」
-
忠臣蔵(赤穂事件)は、一体いくら位のお金がかかったのか? 〜前編 【赤穂藩の取り潰し費用】
-
本因坊秀策とは ~近代「囲碁」の基礎を築いた天才棋士 【耳赤の一局】
-
江戸時代に有名になった超能力少年 後編 【天狗から聞いた死後の世界】
-
江戸時代に有名になった超能力少年 前編 【天狗に弟子入りした 天狗小僧寅吉】