COVID-19

  1. コロナ明けの中国。旅行事情やいかに!?

    長期戦になったコロナ対策中国湖北省武漢から始まったと言われる新型コロナウイルスの世界的大流行。世界中のほとんどの国に影響を及ぼしたと言っても過言ではない。長い間パンデミックが続き、今や人々の考え方や生活習慣まで変えてしまった。…

  2. 死者数激増の中国コロナの現状 「火葬場は長蛇の行列」

    未だに収束の兆しが見えないコロナ。中国大陸での再流行には多くの人が注目しているであろう。…

  3. 台湾でコロナに感染した体験記 【台湾の漢方薬 清冠1号で回復しました】

    コロナ感染コロナ禍も下火になってきて、国と国との行き来も始まろうとしているこの頃、筆者は…

  4. 100年前「スペイン風邪」と戦った人たち 【コロナ以前最大のパンデミック】

    史上最悪のパンデミック今から約100年前、第1次世界大戦終結に沸く中、世界中で未知の感染症「スペ…

  5. 台湾の新型コロナウイルス対策方法 「買い物の実名登録制度、感染者のGPS監視」

    拡散防止の取り組み現在(2021年9月)ここ台湾では第二級の警告が継続して発令中である。今回…

  6. 感染症の対策について 【感染経路、ウイルスと最近の違い】

  7. 東京で新たに131人感染【新型コロナ】3日連続で100人超え

  8. 在宅勤務の筆者がオススメする、自粛生活の楽しい過ごし方「コロナに負けない!」

  9. アメリカの黒人男性死亡抗議デモ、ついにGUCCIも襲撃

  10. 精神科医がすすめる「コロナ不安対処法」

  11. 群馬県で35名の新型コロナ陽性反応【過去最多】山本一太知事が21時から臨時記者会見

おすすめ記事

キリスト教は飛鳥時代に伝来していた説【平安京と秦氏】

皆さんは、キリスト教伝来をどのように覚えているだろうか「あのザビエルが伝えたのでしょう?」と…

戦国大名の家紋について調べてみた

15世紀後半の応仁・文明の乱以来、合戦が常態となる戦国時代が140年のあいだ続いた。60余州…

ウェディングドレスの歴史について調べてみた

ウェディングドレスとサフランイエロー純白のウェディングドレスが習慣になったのは、19世紀ヴィ…

『すぐそこに迫る脅威』北方領土にロシア軍事基地拡張の兆し 〜日本はどう動くべきか

近年、日露関係は著しく冷え込んでいる。ロシアと北朝鮮の軍事的接近が顕著になる中、北方領土(ロ…

「三国志」の面白さ!軍師、智将達のスゴイ計略あれこれ

「人の心理まで巧みに使う」「三国志」に見られる計略は「兵法三十六計」を元にしているものが多く見られ…

『猫は老いると妖怪になる?』 江戸時代から愛され続けている「猫又」とは

ここ数年来、定着している「猫」人気。メディア・SNSで話題になり、イベント・猫カフェには…

【マネ危険】常温で2日放置しちゃった冷凍カツオ。食ってみたらどうなった?【実体験】

皆さん、カツオ(鰹、松魚)は好きですか?筆者もカツオが大好物で、回転寿司に行くとカツオが回っ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP