COVID-19

東京で新たに131人感染【新型コロナ】3日連続で100人超え

重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)wiki(c)NIAID

4日、東京都で新型コロナウイルスの感染者が新たに131人確認されたことが関係者から報告された。

100人以上の感染は3日連続。5月25日の緊急事態宣言解除以来最多の数となる。

ネットではお盆の帰省ラッシュを心配する声や、自粛、休校についての意見も再び増え始めている。

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 政治家女子48党(旧NHK党)仲間割れについて解説 「立花氏vs…
  2. 大西つねき氏、れいわ新選組から除籍「賛成14反対2」
  3. 【三笘の超絶ゴラッソ!】 ブライトンの第2節のおさらいと第3節の…
  4. 100年前「スペイン風邪」と戦った人たち 【コロナ以前最大のパン…
  5. 大坂なおみ「Twitterでの発言は全て法廷で使用できる」との発…
  6. 「メッシの後継者」がブライトン加入! プレミアリーグ第4節の展望…
  7. 【三笘ELデビュー!】 しかしブライトンは悔しい敗戦…その原因は…
  8. 緊急事態宣言が出ても3日間はスーパーへ行かない方が良い

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

『日本書紀』 が示す日本の国家形成における真実とは?

朝鮮半島で唐と新羅が激しく争っていた7世紀半ば、日本は先進国である唐に習いながら、中央集権国家を着々…

『一族皆殺しから蘇った男』信長も制御できなかった“復讐の鬼” 長連龍とは

戦国の乱世において、能登の畠山氏に仕えたのち、織田信長や前田利家のもとで数々の戦に身を投じた武将がい…

黄金の国「ジパング」とは岩手県のことだった説 ~前編 【マルコポーロの東方見聞録】

黄金で満ち溢れているという伝説の国・その名は「ジパング」。今から700年以上も前にマ…

【日本最古級の色里】 奈良の「木辻遊郭跡と元興寺」へ行ってみた

エピローグ/遊郭とは遊廓(ゆうかく)は、公娼の遊女屋を集め、周囲を塀や堀などで囲った地域…

【南北朝時代の内乱で散った男たち】 三木一草とは ~後醍醐天皇に仕えた四名の忠臣

1333年、元弘の乱で鎌倉幕府を打ち倒した後醍醐天皇(ごだいごてんのう)は、新たな政治体制『建武の新…

アーカイブ

PAGE TOP