草の実ニュース
-
中央線「昭和グルメ」を巡る 第68回 56年の歴史を持つ”町のおそば屋さん”「松月庵」(西荻窪)
いまなお昭和の雰囲気を残す中央線沿線の穴場スポットを、ご自身も中央線人間である作家・書評家の印南敦史... (さらに…)…
-
吉川明日論の半導体放談 第176回 GPUをめぐって展開されるシリコン錬金術
“錬金術”とは「他の物質から化学的手段を用いて金や銀などの貴金属を生成すること」であるが、現在までに…
-
500年以上の歴史で初「争奪戦中止」…異例のはだか祭りに歴代福男98人集結 岡山市
500年以上の歴史で初めてです。 伝統の西大寺会陽が20日、岡山市で開かれました。新型コロナウイルス…
-
隠岐島民がかつて漁をした竹島 その歴史を後世につなぐために…高齢化進む語り部の証言を記録に(島根)
竹島ではかつて隠岐の島民が漁を営んでいた歴史がある。 しかしこの歴史の語り部が高齢化により激減、歴史…
-
さよなら、小さな駅の名物そば 90年の歴史に幕
90年間愛され続けた、北海道・音威子府駅の名物そば店。 全国から客が訪れていましたが2月、店主が亡く…
-
金華山どうやってできた?赤道近く、海の岩石起源
-
60年の歴史に幕 長崎・江平中で学び幸せ
-
『麒麟がくる』最終回はファンタジーとは言い切れない!? 明智光秀生存説が囁かれるのは、知れば知るほど「是非もなし」?
-
北茨城・華川中、74年の歴史に幕 記念碑除幕 生徒ら別れ惜しむ
-
横須賀汐入町一國屋旅館 134年の歴史に幕 コロナ禍が経営直撃
-
「鬼」と言われた蝦夷の本質を学ぶ 北上市立博物館長が解説 鬼柳町歴史を語る会