生活観光
-
心を癒す古道・街道「木曽路」を歩く ~江戸の雰囲気を伝える宿場5選
日本には、いまも昔の面影を色濃く残す古道や街道が残されています。道は人が歩くことによってでき、その道が町と町を結び、経済や文化などの交流が行われました。時には忙しい日常を離れ、そんないにしえの道を歩き、古人の足跡を感じ、歴史を再発見…
-
奈良観光・春日大社『若宮十五社』を巡ってみた ~夫婦におすすめ「夫婦大国社」
春日大社の創建は、奈良時代初期に遡ります。平城京の鎮護を目的として、鹿島神宮から武甕槌命(た…
-
【京都歴史散策】豊臣秀吉の京都再開発で誕生した「寺町」の歴史ある寺社を巡る
豊臣秀吉の京都都市計画で生まれた寺町寺町通(てらまちどおり)は、京都市の通りの一つ。現在…
-
『巨大恐竜展2024』に行ってみた ~巨大恐竜パタゴティタン全長37mの迫力!
関帝廟から巨大恐竜展へ先月、横浜の関帝廟で関聖帝君と対面した筆者と友人は、パシフィコ横浜…
-
『横浜 関帝廟』に行ってみた ~20年来の関羽推しの筆者が「初関帝廟参り」
関帝廟参拝のきっかけ筆者は、恐竜や三国志のファンであるとともに、30年来の浦和レッズサポ…
-
美しすぎる日本の廃墟5選 「日本近代史を物語る廃墟と遺構」
-
『小江戸』川越市の歴史と「蔵造りの町並み」が現存している理由
-
驚愕!日本には千年超えの老舗企業が9軒も存在 「京都の2軒の老舗を訪ねてみた」
-
日本各地の奇妙な「祭り」を徹底紹介! ユニークな奇祭10選
-
「マカオのエッグタルトとその歴史」 アンドリュー・W・ストウの遺産とは
-
【祇園祭を千年以上支え続けた町衆が暮らす】 京都室町・鉾町を巡ってみた