調べてみた日本史
-
戦国時代に実際に行われていた『奇策』とは 「釣り野伏せ、刈田狼藉、メス馬作戦」
戦国時代、日本中で繰り広げられた苛烈な戦いにおいて、武将たちは当然「勝ち」に執着していた。自身の命はもちろん、一族、家臣、そして民を守るために、武将たちは戦い続けたのである。名誉や誇りにこだわるよりも、どんな手段を使ってでも…
-
【南北朝時代の内乱で散った男たち】 三木一草とは ~後醍醐天皇に仕えた四名の忠臣
1333年、元弘の乱で鎌倉幕府を打ち倒した後醍醐天皇(ごだいごてんのう)は、新たな政治体制『建武の新…
-
北条義時の子孫? 徳川家康に内通して殺された戦国武将・江馬時成の生涯
鎌倉時代、幕府の第2代執権として武士の世を切り拓いた北条義時(江馬小四郎)。その子孫は鎌倉幕…
-
【築城名人】藤堂高虎が建てた城 「呪われた赤木城、忍者も騙した宇和島城 ~他」
戦国時代において「築城の名手」として知られる人物が三人いる。その人物は、藤堂高虎、加…
-
「秀吉のあだ名はサルではなかった?」 織田信長の光るネーミングセンスとは
織田信長といえば、日本人なら誰でも知っている戦国武将を代表する人物である。彼は青年期から常識…
-
薩摩藩士50名以上と家老・平田靭負が自害した「宝暦治水事件」の悲劇とは
-
【井戸から地獄に通っていた?】 野狂と呼ばれた小野篁 ~昼は役人、夜は閻魔大王の手伝い
-
『総理の影に生きた女』桂太郎の愛妾・お鯉とは ~日露戦争の背後にあったドラマ
-
『虎に翼』華族令廃止後、たくましく生きた華族の女性たち「クラブ経営や女優」
-
死ぬ事と見つけたり…じゃない! 武士道バイブル『葉隠』冒頭がこちら
-
なぜ藤堂高虎は11人もの主君に仕えたのか? 「その理由と主君遍歴」