調べてみた日本史

  1. 【画鬼】河鍋暁斎の異才と狂気 「川から流れてきた生首を持ち帰り写生する」

    江戸から明治にかけて、庶民の娯楽として親しまれた浮世絵。人気の絵師たちは卓越した画力・独特の個性を持つ作品で、人々の心を虜にしていました。そんな絵師の中でも特に異彩を放っているのが、幕末から明治にかけて数多くの作品を残し…

  2. 『虎に翼』 犬も猫も食べた戦争孤児の悲惨な生活 「売春婦になった少女たち」

    朝ドラ『虎に翼』では、寅子の上司・多岐川の過去が明らかになりました。彼の再起のきっかけは、上野で見か…

  3. 戦国時代のヒエラルキーについて解説 「天皇・公家、将軍・大名、国人・地侍、他」

    はじめに日本において身分の差が顕著になったのは、弥生時代に人々の生活が狩猟から農耕中心に…

  4. 『虎に翼』 戦争孤児の施設での過酷すぎる生活 〜強制収容「狩込」

    朝ドラ『虎に翼』では、戦争孤児の問題に頭を悩ませる主人公・寅子の様子が描かれました。ドラマと…

  5. 戦国時代の結婚や恋愛事情とは 「愛妻家だった戦国武将たち」

    はじめに戦国時代、武将たちの最優先事項は自らの領国と家を守ることだった。現代とは異なり、…

  6. 明治憲法(大日本帝国憲法)は天皇陛下が絶対だったってホント? 実際に条文を読んでみた

  7. 『白村江の戦いの真の目的とは』 天智天皇は負けるとわかりながら派兵した?

  8. 伊達政宗と直江兼続は仲が悪かった? 「犬猿の仲だった説」

  9. 【千社札を広めた男】 江戸時代の奇人・天愚孔平とは 「大ボラ吹きの奇人が生んだ文化」

  10. 【海の向こうの台湾で神様になった日本軍人】 高田又男とは

  11. 【関ケ原の戦い】 西軍敗北を招いたのは誰だ!その「戦犯」を探してみた

おすすめ記事

「喧嘩上等!」数々の事件を起こした幕末の剣豪・上田馬之助

上田馬之助とは上田馬之助(うえだうまのすけ)とは、肥後新田藩・細川家に仕えた藩士で、幕末…

ギリシア神話はあらゆるものの源泉だった

「ギリシア神話」というと、神々が支配する世界である。しかしそこには「人間的要素」が大いに満ちあふれ…

【サダム・フセインの終焉】 湾岸戦争からフセインの処刑まで

1991年1月、イラクに対する多国籍軍の攻撃が開始され、湾岸戦争が勃発しました。第二…

ビッグフットの最も有名な目撃情報7選 【伝説のUMAの動画】

ビッグフット(別名サスカッチ)は、北米で昔から伝わる謎の生物だ。科学者たちは存在を否…

『最後の将軍・徳川慶喜』 なぜ味方を見捨てて「敵前逃亡」したのか?

新政府軍を前に逃げ出した徳川慶喜1868(慶應4)年1月3日から6日まで、4日間にわたり…

鮭延秀綱の武勇 〜武田信玄・上杉謙信を超えると絶賛された「乞食大名」

日本には20数万とも言われる姓(苗字)があり、その中には強烈なインパクトを植えつけるユニークなものも…

【ブギウギ】 “夜の女”「パンパン」たちの声援に真摯に応えた笠置シヅ子

『東京ブギウギ』で一躍スターになった笠置シヅ子(当時は笠置シズ子)。彼女のファンクラブには作…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP