調べてみた日本史

  1. 庭の木が屋根より高くなると死人が出る? 【庭木の吉凶】

    「庭の木が生い茂るのは家運繁盛の兆し」、「ハチや鳥が庭木に巣をかけるのは縁起が良い」といった言い伝えを耳にしたことはないでしょうか。庭木の生長や枯死は家の盛衰と関連付けられることが多く、各地にさまざまな伝承が存在します。今回…

  2. 『平安の魔性の女』 和泉式部の美貌と才能に惚れた男たちとの恋愛遍歴 【光る君へ】

    NHKの連続ドラマ「光る君へ」で脚光を浴びている平安時代。主人公の『源氏物語』作者・…

  3. 【虎に翼】高等試験に受かるのは誰? 「寅子のモデル・三淵嘉子は一発合格」

    NHK朝ドラ『虎に翼』では、「共亜事件」が解決し、寅子たちは現在の司法試験にあたる「高等試験(高等文…

  4. 入内から一気に没落…東宮妃となった藤原原子(道隆女)の末路 【光る君へ】

    藤原原子と書いてあったら、何と読みますか?ふじわらの「はらこ」?それとも「わらこ」?残念なが…

  5. 『新選組』土方歳三が売りまくっていた謎の薬 「石田散薬」とは?

    新選組「鬼の副長」として知られる土方歳三は、新選組を結成する前は、薬の行商をしていました。土…

  6. 【親友・斎藤利三の遺骸を刑場から強奪】 海北友松の生涯 〜『雲龍図』を描いた槍の達人

  7. 【裏切りだらけの戦国時代】 名将たちの見事な人心掌握術とは 「上杉謙信、徳川家康、毛利元就 他」

  8. 「幽霊?ドッペルゲンガー?」 芥川龍之介が体験した怪奇な世界とは

  9. 【江戸時代の大飢饉対策】 上杉鷹山の「かてもの」 ~松、藁、土も食材に

  10. 古代日本と朝鮮半島の関係性とは 「神功皇后の朝鮮出兵伝説」

  11. 平安貴族は意外と激務だった! 「朝3時起床。目覚まし時計は太鼓の音」『光る君へ』

おすすめ記事

食べて開運!福を呼び込む縁起物とは 「フォーチュンクッキーの起源は日本だった?」

お守りや達磨、七福神に招き猫。開運や家内安全、商売繁盛など、さまざまな福を招きよせてくれる縁起物は、…

安土城の謎 「織田信長の夢が詰まった焼失した幻の城」

安土城とは安土城は戦国の覇王こと織田信長が、今から約430年以上前に琵琶湖の近くに築いた…

ドードー鳥絶滅の歴史 【伝説の飛べない鳥は再び世に現れるのか?】

飛べない鳥ドードー鳥といえば「不思議の国のアリス」などフィクション作品で有名な鳥ですが、現在は「…

スプリンターズステークスの歴史【1センチの差 フラワーパーク】

スプリンターズステークス (3歳以上オープン 国際・指定 定量 1200m芝・右)は、日本中…

劉禅は本当に暗君だったのか?【正史三国志】

人気ゲームでネタにされた驚愕のステータス統率 3武力 5知力 9政治 4これ…

平安時代の驚きの食生活 「庶民と貴族との恐ろしい格差」

平安時代に糖尿病?「結核」は昔の日本における国民病であり、平安時代にも多くの人が亡くなっ…

SLIM発電開始!逆さに着陸したJAXAの小型月着陸実証機(SLIM)が目覚め、新たな画像を送信

2024年1月28日に、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、月面に着陸した小型月着陸…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP