調べてみた日本史
-
朝倉義景の最後 ~「信長に逆転され金箔のドクロにされる」③
覇王・織田信長を最も苦しめた戦国大名、朝倉義景。前回に引き続き、巧みな戦略・戦術・外交手腕で信長を何度も追い詰めた義景と、その最後について解説する。比叡山焼き討ちと第二次信長包囲網元亀2年(1571年)6月、義景は石山本願寺…
-
朝倉義景 ~「信長を苦しませ頭を下げさせた 姉川の戦いと志賀の陣」②
朝倉義景・浅井長政連合軍は「金ヶ崎の退き口」にて、「戦国の魔王」と呼ばれた織田信長をあと一歩のところ…
-
朝倉義景 ~「信長を最も追い詰めた戦国大名」①
朝倉義景とは戦国三英傑の一人で、「魔王・覇王」とまで呼ばれた織田信長を、何度も追い詰めた…
-
装甲空母「大鳳」は、なぜ魚雷一発で沈んでしまったのか
大きな船体に航空機を載せて海を駈け、敵の艦隊や基地を攻撃するための、まさに「海上基地」ともいえるのが…
-
妻の不倫に遊廓通い…女性問題で破滅した鍋島藩の勇士・石井正能
古今東西、異性問題は人生のキャリアに大きな影を落とし、時には取り返しのつかないこともしばしば。…
-
江戸時代にあった現代にない職業 「ゴミの出にくい社会だった」
-
なぜ源義経は頼朝の命令に逆らって短期決戦に臨んだのか?
-
北方の王者・藤原秀衡の栄華 「中尊寺に現存する秀衡のミイラ」
-
戦国時代の食事 「武士たちは何を食べていたのか?」
-
源義経の「鵯越の逆落とし」の場所はどこだったのか?
-
よく見てるね人のこと…『紫式部日記』に記された同僚たちへの観察眼【光る君へ】