調べてみた幕末明治
-
明治政府が掲げたスローガン「神武創業」その言葉に秘められたトリックとは?
旧幕府勢力の一掃を図った「王政復古のクーデター」1867年(慶応3年)10月14日、江戸幕府第15代将軍・徳川慶喜は、朝廷に政権を返上する「大政奉還」を行いました。すると、その2か月後の12月9日、朝廷は明治天皇の名によ…
-
神社の原点はどこにあるのか?それは「やしろ」と呼ばれた神霊の依り代だった
神社の原点はいったいどこにあるのか読者の皆さんは、「神社」と聞いて何を思い浮かべますか?…
-
【明治期の異文化夫婦】士族の娘・小泉セツが外国人作家と築いた愛と創作の13年
明治期、日本文化に深く魅了され、その魅力を西洋に伝えたひとりの文筆家がいた。小泉八雲こと、ラ…
-
「新選組」誕生の地から、鳥羽伏見の戦い前夜までの軌跡を歩く『京都歴史散歩』
いまも絶大な人気を誇る「新選組」は、風雲急を告げる幕末の京都において、反幕府勢力および過激派を取り締…
-
日露戦争を勝利へと導いたドイツ人とは? メッケルと児玉源太郎が紡いだ師弟の絆
遠い異国からもたらされる波が、歴史の針路を大きく変えることがあります。19世紀末から20世紀…
-
徳川家の終焉を見届けた皇女・和宮 〜家茂の死、江戸無血開城、その静かな最後[後編]
-
激動の幕末に希望の光を灯した「徳川家茂と皇女和宮」その美しくも儚い愛の物語とは[前編]
-
【逆賊の幕臣】勝海舟は、ライバルの小栗上野介忠順をどう評したか?
-
【日露戦争】全文読んだことある?東郷平八郎「聯合艦隊解散之辞」に学ぶ“平和と覚悟”の本質
-
【2027年大河・逆賊の幕臣】主人公は小栗上野介忠順!歴史の闇に葬られた勝海舟のライバル
-
夫から性感染症をうつされ、離婚…そこから日本初の公許女性医師となった荻野吟子