調べてみた歴史
-
三国志のズッコケ4人組「白波賊」の頭領たちを紹介【どこで人生間違えた?】
「三国志」には実に千人以上のキャラクターが登場しますが、そこには英雄豪傑ばかりでなく、いわゆる「ならず者」も少なからず混じっています。歴史を紐解けば、むしろそっちの方が多いのですが、そういう者たちは現代社会と同じく「日陰の身」であり…
-
関羽は本当に強かったのか?【活躍のどれが史実でどれが創作なのか】
関羽は演義で最も得をした男?ゲームやドラマに於ける三国志の楽しみは一騎打ちである。(勿論…
-
【群馬伊香保に突如できた謎の巨大宗教施設】佛光山 法水寺とは一体何なのか?
私は群馬県民であるが、地元の観光スポットとして有名な水沢観音を超えて車でさらに10分ほど進んたところ…
-
化け猫の伝説 鍋島騒動【肥前佐賀藩 龍造寺家と鍋島家のお家騒動】
鍋島騒動とは鍋島騒動(なべしまそうどう)は、肥前佐賀藩で起きたお家騒動である。戦…
-
戦国時代「小田原北條五代祭り」の武者行列に一般公募で参加してみた!【北条早雲公顕彰五百年】
少し前の話になりますが、小田原市(神奈川県)で毎年5月3日(祝)に開催される「小田原北條五代祭り」に…
-
小堀遠州 「綺麗さび」茶道を極めた大名茶人【多才な日本のダ・ヴィンチ】
-
劉備の旗揚げから苦楽を共にした「古参の悪友」簡雍はかく語りき【三国志】
-
大隈重信が発した「若者たちへのメッセージ」とは【自分の命を狙ったテロリストを賞賛?】
-
「槍の又兵衛」と呼ばれた高田又兵衛「宮本武蔵も認めた宝蔵院槍術の達人」
-
藤原秀郷・大ムカデ退治の伝説【多くの戦国大名の祖】
-
戦国一の美女・お市の方の生涯【織田信長の妹】今も残る織田と浅井の血