調べてみた歴史
-
張挙の野望と張純の乱【三国志の時代、皇帝を僭称した袁術だけではなかった】
男として生を享けた以上、目指すは天下、皇帝の座……世が乱れれば乱れるほど、多くの者が野心を抱き、天命を革(あらた)めるべく王朝を打ち立てては滅ぼされていきました。時は紀元2~3世紀、中国大陸に魏・呉・蜀(蜀漢)と三つの王朝が鼎立した…
-
張昭 ~孫権と犬猿の仲だった呉の政治家「放火事件にまで発展」
生涯を通して孫権と戦い続けた天敵三国時代の呉の初代皇帝であり、当時としては超長生きという…
-
本多正純 ~幕府で権勢を振るうも疎まれて改易になった家康の側近【宇都宮城釣天井事件】
本多正純とは本多正純(ほんだまさずみ)は、徳川家康の軍師として仕えた本多正信の長男で、父と同じく…
-
大久保忠世 「信玄、信長、秀吉に称賛された徳川十六神将」
大久保忠世とは大久保忠世(おおくぼただよ)は徳川家康に仕えた、徳川十六神将の一人に数えら…
-
木村重成 ~顔良し・性格良し・武勇に優れた戦国一のイケメン武将
木村重成とは木村重成(きむらしげなり)は、豊臣秀頼に仕えた戦国一の美男子と呼ばれた若武者…
-
岡部元信 ~信長・家康を苦しめ壮絶な最後を遂げた猛将
-
会津の名将・蘆名盛氏【蘆名家最盛期を築き信玄から称賛された戦国大名】
-
天海のライバル・金地院崇伝【徳川幕府の礎を築いた黒衣の宰相】
-
太平道と五斗米道 【三国志の二大宗教とは?】
-
ヴィクトリア女王 【イギリスの全盛期を築き上げたヨーロッパの母】
-
賄賂を要求した役人を滅多打ち!『三国志』の名場面、その犯人は?