調べてみた歴史

  1. 平賀源内 〜エレキテルで知られるも実は文学者でもあった才人

    日本のダ・ヴィンチ平賀源内(ひらがげんない)と言えば多くの日本人が「エレキテル」を連想されるほど、その機器の持つ響きが与える印象が強い人物ではないかと思います。しかし源内はこうした機械的・技術的な方面に留まらず、講談や浄…

  2. 【デンマーク初の女王誕生のきっかけを作った王妃】イングリッド・アヴ・スヴェーリエ

    イングリッド・アヴ・スヴェーリエ (1910年~2000年)とは、スウェーデンの王女で、デン…

  3. 袁紹とは【天下に最も近かったが好機を逃した男】

    後漢を代表する名門袁家の御曹司数多の群雄が現れては消えた後漢末期、最も天下に近い男と目さ…

  4. 北条時宗・元寇から日本を救った若き英雄

    北条時宗とは北条時宗(ほうじょうときむね)は、鎌倉幕府第8代執権を務めた人物である。若く…

  5. 額田王のドラマチックな生涯【二人の天皇に嫁いだ女流歌人】

    額田王とは額田王(ぬかたのおおきみ・生没年不詳)とは、飛鳥時代に生きたとされる日本の皇族…

  6. 明智光秀は残虐で狡猾な人物だった?【宣教師ルイス・フロイスから見た光秀】

  7. 水野勝成・戦国最強の武将で傾奇者【ドラマ化されないのが不思議な武将】

  8. マリア・カロリーナの波乱の人生【マリーアントワネットの姉】

  9. 【曹操vs袁紹】天下分け目の官渡の戦い

  10. 本多正信 【家康から友と呼ばれるも周りから嫌われた軍師】

  11. 劉禅は本当に暗君だったのか?【正史三国志】

おすすめ記事

踊り狂ってしまう美味さ!?ビャンビャン麺の漢字について調べてみた

一文字の画数が多すぎる(なんと57~58画!)ことで最近有名になった、中華料理のビャンビャン麺(bi…

ポンペイはなぜ一夜にして消えたのか? 【石膏で復元された遺体】

西暦79年、イタリア・ナポリの近くの街「ポンペイ」が一夜にして消えた。文字通り「一夜にして」…

みゆちゃんの父親【漫画~キヒロの青春】86

しかしえげつない暑さですね。去年は6月後半くらいからずっとこんな感じだったので今年はまだマシ…

佐渡金山とは 【当時世界最大級の金山 ~上杉謙信の領土ではなかった】

佐渡金山とは戦国時代の最終的な天下人となり江戸幕府を開いた徳川家康。戦国時代を代…

【初めてダイヤモンドを着けた女性】 公妾アニェス・ソレル ~15世紀最高の美人

つるりとした白い片乳房を露わにした聖母子像。この絵に描かれた女性こそ、ヨーロッパ宮廷初の公妾…

ヴィクトリア女王 【イギリスの全盛期を築き上げたヨーロッパの母】

“イギリスは、女王が君臨する時に栄える”とは、歴史上の中でも有名な文句の一つである。…

やなせたかし氏の戦争体験から生まれた「アンパンマン」に込めた強い思い

アンパンマンを知らない日本人はほとんどいないだろう。お腹を空かせて泣いている子供に自分の顔を食べ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP