調べてみた歴史

  1. 『6人の女の城』 シュノンソー城 ~女城主たちの数奇な運命を刻んだ優美な名城

    まるでファンタジーかおとぎ話の世界に迷い込んだかのような美しいヨーロッパの古城。そんなお城に一度は訪れてみたいと思う人も多いのではないでしょうか。特にフランス中部、国内最長のロワール川が流れる渓谷沿いには西洋屈指の名城が…

  2. 1500年前の中国北周「武帝」の顔がDNAから復元される。『死因も特定』

    北周は、中国の南北朝時代に鮮卑系の宇文氏によって建てられた国である。(※556年~581年)…

  3. 『日本一のモテ女』 江良加代 ~明治の偉人たちが次々と虜になった伝説の芸妓

    世の中には信じられないほど男性からモテる女性がいる。そういう女性はただ美人だからとか…

  4. 『戦国時代』 武士たちは戦中の食事やトイレなどはどうしていたのか?

    戦国時代は、15世紀後半から16世紀後半にかけての日本史上における動乱期であり、様々な戦国大名や武将…

  5. 『猫は老いると妖怪になる?』 江戸時代から愛され続けている「猫又」とは

    ここ数年来、定着している「猫」人気。メディア・SNSで話題になり、イベント・猫カフェには…

  6. 藤原道長の黒歴史 「この世をば…」迷場面を記した藤原実資『小右記』【光る君へ】

  7. 【山城国一揆】 教科書の内容が変わる!?大量の古文書発見で学界が熱視線も……。

  8. お寿司の「トロ」の名付け親は「三井物産の社員」だった?

  9. 漢の高祖・劉邦の4男『文帝』の墓から発見された 「奇妙な副葬品」

  10. 『日本に存在したスラム街』 明治に貧民たちを救った「残飯屋」 ~豚の餌で飢えを凌ぐ

  11. 猫を愛した日本の偉人たち 「宇多天皇、一条天皇、島津義弘、伊達政宗~他」

おすすめ記事

戦国武将たちが信仰した宗教とは 「神道、仏教、修験道、キリスト教」

古代日本の神と宗教日本では、古代より多くの神と宗教が信仰されていた。戦国時代に信仰された…

令和の男子マナー?座りションのメリット・デメリット

近年、座って小用を足す男性が少しずつ増えているという。それに対する意見はさまざまだ。「男が座…

古代中国人はゴミ処理に厳しかった 「不法投棄者は顔に刺青を彫られた」

中国と台湾のゴミ処理に対する概念筆者が現在住んでいる台湾では、「ゴミのリサイクルに対する意識」が…

台湾の歴史を簡単に解説 「日本と中国との関係」

台湾とは?多くの日本人も馴染みの深い台湾。親日家が多い国とも知られている。日本人にと…

「美の鬼」と称された歌聖・藤原定家が『小倉百人一首』に託した思いを探る

『小倉百人一首』が誕生した理由とは「こぬ人を まつほの浦の 夕なぎに 焼くやもしほの 身もこ…

天才軍師・諸葛亮の子孫たちはどうなった? 【三国志】

『三国志演義』における諸葛亮は、最強の軍師としてその名を轟かせています。司馬懿や周瑜…

日本の色々な初めて説 「ワインを初めて飲んだのは信長説、 女性用下着を初めて手にしたのは秀吉説、他」

ワインを初めて飲んだのは織田信長だった?新しい物好きだったことでも有名な織田信長は、日本…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP