調べてみた西洋史
-
『国王をも改宗させた寵姫』王妃になれなかったガブリエル・デストレの悲劇
16世紀のフランスは、政情不安が続き、宮廷内も混乱に満ちた時代でした。このような状況下でフランス王に即位したのが、アンリ4世です。アンリ4世はもともと、若くしてキリスト教プロテスタントの一派であるユグノーの盟主となっ…
-
文化と政治の舞台裏、フランスの「サロン」とは?~ロシア女帝やモーツァルトも魅了
「サロン」と聞くと、上流階級の人々が優雅に集まり、お喋りを楽しむ場を想像するかもしれません。…
-
キリスト教が広まった国々で、なぜ奴隷制度が正当化されたのか?
ヨーロッパやアメリカでは、カトリックやプロテスタントなどのキリスト教が主要な信仰として広く根付いてい…
-
『フランス革命』ギロチンに処されたロラン夫人 ~美貌と知性を備えた悲劇のヒロイン
18世紀、革命の機運に揺れるフランスに、一人の利発な美少女が誕生しました。彼女の名は…
-
【クリスマスに現れる恐怖の悪魔】クランプスとは ~ヨーロッパ各地で復活する恐怖の行事
街がイルミネーションで輝く12月。店頭にはクリスマスツリーや赤い衣装のサンタクロース…
-
【毒殺か病死か?】トスカーナ大公妃となった美女ビアンカ・カッペッロの謎めいた最後
-
『ソ連が送り込んだ殺人ロボット』スタシンスキーの歴史を揺るがせた亡命事件
-
イケメン王子に嫁いた後に狂った「狂女フアナ」の異常な行動 【スペイン王室成立期】
-
少子化対策に潜む優生思想の影 【百田尚樹氏の発言を受けて】
-
【ローマ史上最も美しく狂っていた皇帝】ヘリオガバルスは本当に「暴君」だったのか?
-
【狂気と情熱の画家ゴッホ】死後に有名画家となった理由とは