生活観光

  1. 渋谷スカイ展望台の夜景は想像以上に綺麗だった

    先日、渋谷スクランブルスクエアの渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)展望台に行ってきました。日曜日の19時頃だったので、結構混んではいましたが20分待ちくらいで入れました。渋谷スカイの料金料金はこんな感じになっており…

  2. 法華寺ってどういうお寺?【聖武天皇が定めた国分尼寺の総本山】

    奈良時代、聖武天皇(しょうむてんのう)は仏教によって国家鎮護をするため、国分寺・国分尼寺建立…

  3. 八ヶ岳で犬(ワンちゃん)と遊べるオススメスポット

    犬は散歩がお仕事。お勤め中のワンちゃんたちは生き生きしてますよね。たまに散歩を嫌がる…

  4. 東大寺二月堂はなぜ二月なのか?

    奈良の大仏さまで有名な東大寺では、毎年3月になると二月堂でお水取り(修二会)が行なわれる。…

  5. 阿蘇観光の楽しみ方「阿蘇山、牧場、特急あそぼーい」

    阿蘇山といえば、学生の頃に修学旅行で訪れた記憶がある方もいらっしゃるかと思います。そんな…

  6. 日本の山のあれこれ【数、標高、作品】

  7. 懐かしの築地グルメを振り返る【オススメ名店】

  8. 【群馬おすすめ古墳】上毛野はにわの里公園に行ってきた「かみつけの里博物館」

  9. なぜ東京で阿波踊りを踊るのか?【阿波おどりの種類と日程】

  10. 犬山城に行ってきた!【日本100名城】

  11. 韓国へ行ってきた【日本人観光客に対するリアルな反応は?】

おすすめ記事

スカッドミサイルとPAC3について調べてみた

いまや世界から孤立する一方の北朝鮮。その数少ない手札のひとつが弾道ミサイルである。弾…

袁術が建国した2年間だけの伝説の王朝「仲」

2年間だけ存在した伝説の王朝長い中国の歴史の中で、自称皇帝を名乗る人物によって2年の間だ…

「なんと東京→大阪間を3日」驚異的なスピードで走った飛脚たち 〜価格は140万円

現代のように、車・列車・飛行機などの輸送手段もなければ、テレビやネットなどの情報伝達手段もなかった江…

食堂はどのようにして進化していったのか?【明治以降の食堂の歴史】

町人文化が華開いた江戸時代には、外食の原型もできあがっていた。明治に時代が変わり、肉を食べる…

江戸末期の大ベストセラーとなった「解体新書」 ~刊行まで苦労の連続だった

解体新書とは今からおよそ240年以上前の江戸時代に、現代医学の礎となる書物「解体新書(か…

神風連の乱について調べてみた【明治の士族反乱の魁】

肥後の士族反乱「神風連の乱」(しんぷうれんのらん)は明治9年(1876年)10月に肥後・熊本…

斎藤道三【近年では親子二代説も浮上している下克上大名】

実は親子二代?斎藤道三(さいとうどうさん)は元は一介の僧侶であり、その後油売りの商人から武士…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP