調べてみた海外
-
韓国の若者の間で急増している動物保護活動 『イ・ヒョリ』の影響力
動物たちを新しい家族として迎えてくれる人が見つかるまでの間、一時的に保護し、命を守ることから始まった動物保護活動は、飼い主の育児放棄や不妊・去勢手術を行わないことから発生する多動飼育崩壊といった社会問題を懸命に支えている活動だ。その…
-
なぜ日本は台湾を統治するようになったのか 「本当に親日家が多いのか?」
台湾に住んでいると町のあちらこちらに日本統治時代の名残が残っているのを目にする。建物や産業、台湾語の…
-
台湾にも原住民がいた 【政府認定16民族】
台湾原住民族台湾原住民族は、中国大陸からの移民が盛んになる17世紀以前から居住していた、台湾の先…
-
なぜハワイでは「レイ ~花の首飾り」を渡すのか?
のんびりとした時の流れに、大自然と都会の賑わいが溶け合った憧れのリゾート地『ハワイ』。…
-
毛沢東はどんな人物だったのか?③ 「不倫を重ねた4人の妻たち、長男の死因」
毛沢東の結婚歴毛沢東は四度結婚している。最初の妻は若くして赤痢で亡くなった。二番…
-
毛沢東とはどんな人物だったのか?② 「生涯歯を磨かなかった、性格はサイコパス」
-
毛沢東はどんな人物だったのか?① 「中国共産党中央委員会主席となるまで」
-
日本ではあまり知られていないクリスマスの人気者 「エルフ、トムテ、ジェド・マロース」
-
台湾の十分(シーフェン)について調べてみた 「願いと希望が詰まったランタンが舞う」
-
世界で最も恐ろしい言語とは?
-
オーストラリアの真夏のクリスマスはどう過ごしているのか? 「クリスマス・イン・ジュライ」