調べてみた
-
中世日本の物流を支配した海や川の豪族たち 「北条時政にはなぜ金があった?」
鎌倉幕府を支え、代々将軍を補佐する執権を勤めた北条氏だが、源頼朝の後ろ盾になった当初は、中クラスの豪族に過ぎなかった。しかし、北条政子の父・時政は京都から牧氏夫人を連れて後妻にしている。今風に言えば、オシャレな品々で溢れる都…
-
『吾妻鏡』の外にもたくさん!徳川家康の愛読書や尊敬する人たちを紹介【どうする家康】
2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」最終回で『吾妻鏡』を読んでいた徳川家康(演:松本潤)。…
-
江戸時代のかなり奇妙な珍仕事 【唐辛子売り、女装して餅売り、なぞなぞで金品をねだる 〜他】
唐辛子売り江戸の町では蕎麦が流行しており、江戸時代後期には3000軒以上の蕎麦屋があった…
-
お田鶴の方(演 : 関水渚)は史実ではどんな女性だったのか? 【どうする家康】
NHK大河ドラマ「どうする家康」では、初期から登場している関水渚演ずるお田鶴の方(おたづのかた)。…
-
【NHK大奥】三浦透子が演じたひきこもり将軍家重は、植物を愛する超イケメンだった
NHKドラマ10『大奥』で三浦透子さんが演じた第9代将軍、徳川家重(いえしげ)。名君である実…
-
「オカルト好きな町奉行」 根岸鎮衛が著した奇談集『耳嚢』は都市伝説の集大成
-
九品官人法とは ~「三国志時代の人材登用システムが日本に与えた影響」
-
中国人のビックリする習慣 【寝そべる、列に割り込む、道を渡る時は命懸け ~他】
-
江戸末期の大ベストセラーとなった「解体新書」 ~刊行まで苦労の連続だった
-
シンガポールはライオンがいないのに、なぜ「獅子の街」なのか? 【マーライオンの由来】
-
「子供をポンポン」暴言にショックを受けていた瀬名(築山殿)、実は自分の嫁(五徳姫)にも同じことを言っていた?【どうする家康】