調べてみた

  1. 『750年前の南宋時代ちまきが発掘』 端午の節句「ちまき」の起源とは

    端午の節句筆者が在住する台湾では、端午の節句に「ちまき」を食べる風習があるが、日本のそれとは少し異なる。台湾のちまきには、様々な具材がもち米の中に包まれているのだ。各家庭や各団体でちまきを作るイベントが開催され、この時期…

  2. 【オーストリア少女監禁事件】 8年監禁された少女が犯人の自殺に涙した理由

    1998年3月2日、オーストリアの首都ウィーンで、当時10歳の少女ナターシャ・カンプッシュが…

  3. なぜ藤堂高虎は11人もの主君に仕えたのか? 「その理由と主君遍歴」

    戦国武将・藤堂高虎(とうどうたかとら)は、多くの主君に仕えたことで知られている。「武…

  4. ナポレオンの元婚約者の美女・デジレ 「ナポレオンに捨てられた後に王妃となる」

    フランスの歴史上の人物の名を問われれば、必ずや名前があがるであろうナポレオン・ボナパルト。…

  5. 台湾の社会問題とは 「高齢者社会と飢餓問題」

    世界はどこへ向かうのか第3次世界大戦の脅威が現実味を帯びる中、世界の状況は悪化しているよ…

  6. 「思い込みだけで人が死ぬ?」 ブアメードの血実験とは ~血液が失われたと勘違い

  7. 東京都知事選「全裸」ポスター騒動で思い出す 「ナチス・ドイツ」のメディア戦略

  8. 【画鬼】河鍋暁斎の異才と狂気 「川から流れてきた生首を持ち帰り写生する」

  9. 中国と台湾の間で起こった「パイナップル戦争」とは ~台湾が中国の圧力に立ち向かう

  10. 【世界最年少の母親】 5歳で出産したリナ・メディア 「父親は今も不明」

  11. 道頓堀・千日前は刑場と火葬場だった 「火災で亡くなったホステスの霊、怨念の都市伝説」

おすすめ記事

【実話のエクソシスト事件】67回の悪魔祓いで衰弱死したアンネリーゼ 「6体の悪魔がいた?」

たとえ悪魔について詳しい知識を持たなくとも、「エクソシスト」という言葉を聞いたことがある方は…

暴君となったのは母のせい?第2代将軍・源頼家の苦悩と葛藤【鎌倉殿の13人】

偉大なる父の重圧から反発し、それを乗り越えようと葛藤し、暴走の挙げ句に自滅していった……そんな悲劇は…

中世ヨーロッパでもっとも忌み嫌われた「意外な色」とは

時代と共に移り変わるファッションと、それに伴う色の流行。現代のようにマスメディアやSNSが無…

ハシビロコウ 「まるで銃撃戦のような爆音を出す 絶滅危惧種の巨大鳥」

ハシビロコウは、アフリカの湿地に生息する、人間ほどの大きさの鳥類だ。最大で150cmにも達す…

秋華賞(G1)の魅力について詳しく解説【過去の名勝負】

秋華賞(G1)が面白い!秋華賞 過去10年最後の直線(2008~2017)競馬で有名…

石田三成は、なぜ嫌われていたのか? 「頭脳明晰で他人に優しく忠義に厚いのに疎まれる」

石田三成とは石田三成とは、一体どういった人間だったのか?今回は幾つかのエピソード…

実は江戸時代から存在していた「大食い」とその秘密 【痩せの大食いはなぜ太らないのか】

テレビでは昔から「大食い」の人たちを扱う番組がある。常に人々の注目を集めて人気を博しているが…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP