調べてみた

  1. 類まれなる先見性!織田信長は「先を読む力」で戦国最強軍団を構築した

    足利尊氏以来、約240年間続いた室町時代を終わらせ、安土桃山時代の礎を築いた織田信長。日本各地に割拠する有力戦国大名を次々と制し、天下統一まであと一歩に迫ったその実力は、一体どこにあったのか。そして、それを成し得た強力な軍団をい…

  2. 近年の米中関係を振り返る ー中国にとって厄介だったバイデン政権

    米国のバイデン大統領と中国の習近平国家主席は2021年11月、オンラインで3時間半に渡る首脳会談を実…

  3. 江戸の吉原でモテなかった男たち…「キンキン野郎」とは? 今も通じる痛客の特徴

    NHKの大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』。江戸時代の出版文化の黎明期、本作りに大奮闘…

  4. 2022年 北京冬季五輪における「外交ボイコット論」を振り返る ―欧米と日本の対応

    ちょうど3年前の今頃、北京で冬季五輪が開催されたが、その当時、欧米諸国を中心に「開会式や閉会式の政府…

  5. 『愛なき結婚』フランス王と王妃の冷え切った夫婦生活 ―ルイ13世とアンヌのすれ違い

    「どうしても上手くやっていかなければならない相手に限って、なぜかギクシャクしてしまう…」そう…

  6. 吉原遊廓「切見世」にひしめく最下層の遊女たち。その暮らしはどうだった?

  7. 『古代中国』夫婦の寝室に侍女がいた理由とは?~ただの世話係じゃなかった

  8. 『マンゴーを拝まなければ粛清』毛沢東の贈り物が生んだ異様な「マンゴー崇拝」とは

  9. 夫から性感染症をうつされ、離婚…そこから日本初の公許女性医師となった荻野吟子

  10. 古の伝承が語る~ 体内に宿り人を操る『寄生虫』の奇怪な伝説

  11. 始皇帝の死後、権力を握った宦官・趙高は本当に奸臣だったのか?

おすすめ記事

【サダム・フセインの終焉】 湾岸戦争からフセインの処刑まで

1991年1月、イラクに対する多国籍軍の攻撃が開始され、湾岸戦争が勃発しました。第二…

『中国が進める台湾侵攻準備』2027年短期決戦計画のシナリオとは

習近平指導部の下、「一つの中国」原則を掲げる中国は台湾を自国領土と見なし、統一への執念を燃やしている…

【クレオパトラは白人だった】 ギリシア人の女王がローマに残した遺産とは?

クレオパトラは紀元前69年から紀元前30年にかけて、プトレマイオス朝エジプトの女王として君臨…

バトル・オブ・ブリテン 【イギリスvsドイツの史上最大の航空戦】

史上最大の航空戦バトル・オブ・ブリテンとは第二次世界大戦下で行われた戦いのひとつで、史上…

児玉源太郎【自ら降格人事を受けて日露戦争に望んだ軍人】

唯一無二の軍人児玉源太郎(こだまげんたろう)は、幕末から明治の激動の時代を生きた軍人であ…

奴隷の虐待に憤って挙兵、ローマ帝国を震撼せしめた大盗賊ブッラ・フェリクスのエピソード

かつてイタリア半島を中心に、地中海の覇者となったローマ帝国(BC27年~AD395年)。その繁栄を支…

【光る君へ】なぜ藤原実資は火を消さない?『前賢故実』肖像画のエピソードを紹介

NHK大河ドラマ「光る君へ」皆さんも楽しんでいますか?本作では様々な平安貴族が登場・活躍する…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP