調べてみた思想、哲学、心理学
-
フジテレビ会見で露呈した「正義の暴走」~善悪二元論を超えた“共存”は可能なのか?
インターネットの大衆化・民主化によって、情報は特権的なメディアの独占から解放され、より自由で公正な世界が実現すると期待されていました。ところが、近年では匿名の個人が拡散する陰謀論や過激な主張が「真実」を駆逐し、善悪二元論による対立が…
-
スキャンダルのたびに巻き起こる「正義論」の危険性 ~正義は快感を生む?
道徳とはなぜ存在するのでしょうか。なぜ人間は「正義」や「不正を罰する感情」を持つようになったのでしょ…
-
【中居氏の女性トラブル】なぜ人々は週刊誌(噂話)に熱狂するのか?人類学と脳科学から考える
タレントの中居正広氏(52歳)が、女性とのトラブルをめぐり、9000万円の示談金を支払ったと報じられ…
-
「虫の知らせ」に見る、危うい直観の世界 〜誰にでもある「認知バイアス」
「虫の知らせ」という言葉をご存じでしょうか。「夢の中におばあちゃんが現れた。その翌朝、親戚か…
-
町田ゼルビアの苦悩 ~スポーツ界全体を脅かすSNS誹謗中傷の闇 「カント哲学が示す倫理」
近年のスポーツ界ではSNSの普及に伴い、選手やチームに対する誹謗中傷が深刻化しています。サッカーのJ…
-
「なぜ戦争はなくならないのか?」ホッブズが説く人間の残酷な本性とは【社会契約論】
-
哲学の限界を示した!? ウィトゲンシュタインの「言語ゲーム」を分かりやすく解説
-
【そら豆のせいで死亡】 実は宗教団体の教祖様だったピタゴラスの謎に迫る
-
【奇妙な同棲生活はセックスレス!?】 ニーチェの謎に満ちた恋愛生活
-
【2024年は波乱のスタート】 地震、事故…なぜ自然(神)は無慈悲なのか? スピノザの「神すなわち自然」」とは
-
【弱者のルサンチマン】 ニーチェが教える芸能人スキャンダルの本質