行ってみた

  1. 江戸時代創業(400年前)の「箱根 甘酒茶屋」は海外の旅行客にも大人気だった

    日本はもちろんのこと、海外からの観光客にも大人気の箱根。訪日観光情報サイト・ジャパンガイドの「2023年訪日観光地ランキングベスト20」では、東京・京都・大阪に次いで第4位に入っています。そんな箱根のなかでも、自然が…

  2. 征夷大将軍・坂上田村麻呂の子孫を調べてみた 「世界に羽ばたく商人も輩出」

    中学・高校の歴史の教科書では、平安時代初めの章に坂上田村麻呂(さかのうえの たむらまろ)の行った蝦夷…

  3. 「奈良」の食材を味わう! おすすめ飲食店5選 「大和牛・大和野菜・奈良漬け 他」

    文豪・志賀直哉に「奈良にうまいものなし」といわれた奈良。しかし、奈良は大和野菜・果物・大和牛…

  4. 東京ドーム移転のはなしも? 東京ドームシティ周辺おすすめスポット

    三井不動産が株式会社東京ドームを子会社化した後、東京ドームシティの大規模リニューアルが行われ…

  5. 北の丸公園・昭和館・吉田茂像など「九段下の歴史スポット」へ行ってみた!

    先日、科学技術館の記事を書かせていただきましたが、今回はその際に歩いた九段下エリアのスポットをご紹介…

  6. 開館60周年!北の丸公園内の「科学技術館」へ行ってみた 「作りこまれた展示物が面白い」

  7. 「中野」のグルメならここ!おすすめ飲食店11選 〜「和洋中、ランチ」ジャンル多彩!

  8. 桂昌院・徳川綱吉ゆかりの地「大本山 護国寺」に行ってみた

  9. 【光る君へ】 紫式部や藤原道長が活躍した平安京 「全ての遺構が地下に眠る」

  10. 『この世の天国』 あしかがフラワーパーク「藤の花」が想像以上に凄かった!

  11. 『美の追求者』足利義政が造営した銀閣寺 ~その裏山の隠れた歴史スポットを紹介

おすすめ記事

「#MeToo運動」とは何か? ~台湾の女優、モデルが被害を公表

#MeToo運動とは?「#MeTooミートゥー」とは、セクハラや性的暴行などの性犯罪被害…

【築城名人】藤堂高虎が建てた城 「呪われた赤木城、忍者も騙した宇和島城 ~他」

戦国時代において「築城の名手」として知られる人物が三人いる。その人物は、藤堂高虎、加…

秀吉の天下を10年前に予測していた・安国寺恵瓊 【毛利輝元を担ぎ上げた罪で斬首された僧侶】

関ケ原に敗れた 安国寺恵瓊安国寺恵瓊(あんこくじ えけい)は、慶長5年(1600年)の関…

松浦武四郎と蝦夷地について調べてみた 【北海道の名付け親】

※松浦武四郎東北6県と新潟県を合わせた面積に匹敵するその広大な土地は、日本国に接していな…

寛政の改革後の徳川家斉 【化政文化】

化政文化※松平定信松平定信による寛政の改革は厳しすぎるという反発が相次ぎ、松平定信は…

歴史を動かした絶世の美女たち!古代中国の美人15人

古代中国の美人たち美は時代とともに変遷し、各時代ごとに異なる理想像が生まれた。特に古代中…

劉表 ~三国志の隠れた名君

天下の要衝を治めた隠れた名君コーエーテクモゲームスの『三國志』シリーズは開始勢力によって大きく難…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP