行ってみた
-
【京都歴史散策】豊臣秀吉の京都再開発で誕生した「寺町」の歴史ある寺社を巡る
豊臣秀吉の京都都市計画で生まれた寺町寺町通(てらまちどおり)は、京都市の通りの一つ。現在は北は鞍馬口通りから、南は五条通りまで、全長約4.6kmの南北に走る道だ。四条通りから三条通りの間は、すぐ西を並行して走る新京極商店…
-
150年以上前の江戸時代にタイムスリップ!復元された「箱根関所」に行ってみた
江戸時代の交通史において重要な場所であった「箱根関所」。時代劇のドラマや映画などで見たことが…
-
『巨大恐竜展2024』に行ってみた ~巨大恐竜パタゴティタン全長37mの迫力!
関帝廟から巨大恐竜展へ先月、横浜の関帝廟で関聖帝君と対面した筆者と友人は、パシフィコ横浜…
-
【5度の日本渡航失敗】鑑真が創建した唐招提寺に行ってみた
世界文化遺産「古都奈良の文化財」の構成要素である寺社には、多くの貴重な国宝建造物が残されています。…
-
秋の行楽シーズン!京都の穴場観光 『洛陽十二支妙見めぐり』に行ってみた
霊験あらたかな「妙見宮めぐり」妙見菩薩(みょうけんぼさつ)は、夜空に輝く北極星・北斗七星…
-
日本全国に鎮座する「一の宮」はどんな神社?その歴史と創立の理由を探る
-
【上野公園の2つのパワースポット】五條天神社と花園稲荷神社(お穴様)に行ってみた
-
『横浜 関帝廟』に行ってみた ~20年来の関羽推しの筆者が「初関帝廟参り」
-
驚愕!日本には千年超えの老舗企業が9軒も存在 「京都の2軒の老舗を訪ねてみた」
-
【天下の要衝・大阪】その発祥の地とされる上町台地に残る「天王寺七坂」を歩いてきた
-
東海道の西の起点「京都三条通り」を歩いてみた ~近代建築と処刑された豊臣秀次の菩提寺