フランス

  1. 実存主義の巨人 ジャン・ポール・サルトルの思想をわかりやすく解説

    フランスの知識人は誰かと言えば『ジャン=ポール・サルトル」の名前が必ず上がるだろう。彼は哲学者でありながら、小説家であり劇作家でもある。彼の残した思想や小説は、現在では時代遅れと言う意見もあるが、その全てが過去の思想というわ…

  2. ミシシッピ計画について調べてみた 【世界三大バブル】

    過去に世界三大バブルと呼ばれるバブルがありました。それは(チューリップバブル)(南海泡沫事件…

  3. マリ―・アントワネットの人物像 「ごく普通の性格の女性だった」

    マリ―・アントワネットというと、放蕩のあげくに処刑された王妃というイメージから、あまりいい印象ではな…

  4. 今も残る ジャンヌ・ダルクの生家「ドンレミ村」神のお告げを聞いた場所

    ジャンヌ・ダルク と言えば、15世紀のフランスで活躍されたといわれている、フランスの国民的ヒ…

  5. ローズ・ベルタン 【平民からファッションで大出世したマリー・アントワネットの仕立て屋】

    マリー・アントワネットがフランス王妃として君臨していた時代は、ファッションの全盛期といっても…

  6. ポンパドゥール夫人 「平民からルイ15世の公妾に成り上がった影の実力者」

  7. 軽いジョークがキッカケで生まれたソジェー共和国。その歴代大統領を紹介【フランス】

  8. フランス革命に散った王妃マリー・アントワネットの愛人・フェルセン伯爵のラブレター、解読に成功

  9. メアリー・テューダー【恋をつらぬいたフランス王妃】

  10. 権力者とお酒に関するエピソード【ナポレオン、スターリン、朴正煕】

  11. 【ルイ17世】マリーアントワネットの子供たちの残酷な人生

おすすめ記事

【戦国時代】 武士が過剰に気にした合戦前の『吉凶』とは 「女に近づいてはならぬ!」

戦国時代はただでさえ戦が多かったうえに、家臣に謀反を起こされる、同盟が覆されるなど、裏切りも…

【世界の三大バブル】 南海泡沫事件について調べてみた 「バブルの語源となった事件」

世界の三大バブルとして有名なのが「チューリップバブル」「ミシシッピバブル」「南海泡沫事件」です。…

「悪魔」と非難された美貌歌人・原阿佐緒 〜世間知らずな学者が虜になり大騒動

明治末から昭和初期にかけて活躍した歌人、原阿佐緒(はら あさお)。彼女はその詩才とともに、波…

金日成は死後、なぜ冷凍保存されたのか?その背景を探る

金日成(キム・イルソン)は、北朝鮮の初代最高指導者であり、長きにわたり神格化された存在である…

『猫は老いると妖怪になる?』 江戸時代から愛され続けている「猫又」とは

ここ数年来、定着している「猫」人気。メディア・SNSで話題になり、イベント・猫カフェには…

大山巌 〜日露戦争で満州軍総司令官を務めた西郷隆盛の従兄弟

西郷兄弟は父方の従兄弟大山巌(おおやまいわお)は薩摩藩の出身の軍人で、日露戦争では満州軍…

中国史上、最も悲惨な最後を迎えた宦官・劉瑾 【絶命するまで2日がかりで3,357刀 斬られる】

宦官とは古代中国の歴史を語る上で 宦官 (かんがん)は欠かせない存在である。宦官…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP