上杉景勝

  1. 笑わない武将 上杉景勝の生涯【謙信亡き後の上杉家を守り抜く】

    上杉景勝とは上杉景勝(うえすぎかげかつ)は越後の龍と謳われた上杉謙信(うえすぎけんしん)の甥で、謙信の後継者を同じ養子の上杉景虎(うえすぎかげとら)と争いその戦いに勝利して上杉家の当主となる。しかし、この戦いは越後の国を二分…

  2. 御館の乱 ~上杉謙信の失敗【上杉家の後継者争い 景勝vs景虎】

    御館の乱とは越後の龍・上杉謙信(うえすぎけんしん)は生涯独身を貫き、実子が無く2人の養子を後…

  3. 上杉景勝と関ケ原の戦い後の上杉氏

    上杉謙信が1578年に急死した。何も跡継ぎのことを言わずに死亡したため、養子2人の間で後継者争いが起…

  4. 直江状とは? 「なぜ上杉景勝は徳川家康と対立したのか」

    軍神「上杉謙信」の後継者と目されながらも、上杉景虎との家督争いを征することでようやく越後の大名となっ…

  5. 直江兼続 ~義と愛の武将【上杉景勝の重臣】

    2009年の大河ドラマ『天地人』の主人公として、人気漫画『花の慶次』や『義風堂々 直江兼続 -前田慶…

  6. 上杉鷹山について調べてみた 【米沢の名君】

  7. 上杉景虎について調べてみた

おすすめ記事

平安時代に活躍した「陰陽師」 〜戦国時代以降どうなった?

平安時代には、安倍晴明や蘆屋道満などの名だたる陰陽師が存在していました。しかし150…

【三国志の兵器事情】 霹靂車や井闌、衝車についてわかりやすく解説

今回は、三国時代に登場したと言われている様々な兵器に注目していきたい。戦争は技術を大…

第一次世界大戦・地上の主力は大砲だった【WW1シリーズ】

第一次世界大戦では、多くの新兵器が投入された。戦車、航空機、毒ガス、火炎放射器などの登場は、…

都道府県名に使われている一番「大きな数字」は何か?

都道府県とは、日本の広域的地方公共団体である「都」「道」「府」「県」の総称である。現…

「秀吉のあだ名はサルではなかった?」織田信長の光るネーミングセンスとは

織田信長といえば、日本人なら誰でも知っている戦国武将を代表する人物である。彼は青年期から常識…

自動車保険 おすすめ5選 【毎年変わる最安値】

都市部ではあまり関係がないという人もいるだろうが、車の所有者には毎年訪れる自動車保険の更新。…

エクソシストの真実 【悪魔体験談】

「あなたは悪魔を信じますか?」97年6月、アメリカ「ニューズタイムス」誌が、抜き打ち…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP