国際信号旗

  1. 本牧神社でなぜUW旗?その意味と秘密を紹介!【神奈川県横浜市】

    本牧神社(神奈川県横浜市中区)へ参拝した際、ちょっと洒落たものを拝見しました。「ゴ安航ヲ祈ル」国際信号旗のU(ユニフォーム)旗と、W(ウヰスキー)旗が組み合わせてあります。これは信号旗の組み合わせでメッセージ…

おすすめ記事

【世界7大禁断の地】ソチミルコの人形島 ~怨念が込められた無数の人形

世界には、立ち入ると恐ろしいことが起きるといわれる「7大禁足地」と呼ばれる場所がある。…

【光る君へ】 まひろ(紫式部)が生きた平安時代 「全く“平安”ではなかった」

平安時代の社会的変化とは?NHK大河ドラマ「光る君へ」の舞台である平安時代(中期から後期…

通行料4万円! 波崎シーサイド道路に誕生した「平成の関所」とは? 【地権者vs市との泥沼裁判】

「波崎(はさき)シーサイド道路」は、茨城県の旧波崎町(現在の神栖市)を走る全長11kmの道路です。…

国内外からのリピーター続出!大人気観光地の「熊野古道」 その歴史と魅力とは

京都から熊野三山への参詣路・熊野古道熊野古道とは、熊野三山へと通じるお参りのための道・参…

中国人はなぜたくさん「白湯」を飲むのか?二千年続く“熱湯信仰”のルーツ

中国人のイメージ外国人が抱く中国人のイメージといえば、人口の多い国、共産党国家、美食の国などが挙…

【どうする家康】 羽柴秀吉が徳川家康を上洛・臣従させるまで 「まさに三顧の礼」

時は天正12年(1584年)3月、羽柴秀吉(はしば ひでよし)による織田政権簒奪に立ち向かった徳川家…

『張作霖爆殺事件』の真犯人は誰か?関東軍主犯説とソ連関与説の真相に迫る

張作霖爆殺事件とは?1928年6月4日、満州の軍閥指導者・張作霖(ちょう さくりん)を乗…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP