島津氏
-
島津義久 〜それぞれ優秀な弟たちを束ねた島津4兄弟の長兄
島津4兄弟の長兄島津義久(しまづよしひさ)は島津氏の代16代当主を務め、同氏の最大版図を築いた「中興の祖」と呼ぶべき人物です。義久の弟たちは義弘・歳久・家久とそれぞれに秀でた武将ぞろいで、義久をよく援け島津氏の隆盛に貢献…
-
「チェスト」の掛け声で知られる薩摩・示現流とは
「チェスト」の意味「チェスト」の掛け声で知られている剣術が、薩摩藩において「御留流」として伝…
-
島津4兄弟の末弟・稀代の名将・島津家久について調べてみた
祖父・島津忠良が評した4兄弟島津家久は、その生涯において戦場で3人の大名級の武将の首級を…
-
「鬼島津」と言われた薩摩藩には強さの秘密があった?!
今、NHKで放映中の「西郷どん」、彼を導いた師が「島津斉彬」(渡辺謙さん役)。この島津家には底知れ…
-
島津斉彬と西郷隆盛の絆について調べてみた
薩摩藩内での身分は低かったものの、西郷隆盛は薩摩藩主・島津斉彬(しまづなりあきら)によって異例の抜擢…
-
幕末の薩摩藩と島津氏 「島津斉彬による藩政改革」
-
戦国時代と関ヶ原以降の島津氏の戦い
-
初期の島津氏 ~鎌倉時代から室町時代まで
-
幕末政治史をリードした陰の立役者『小松帯刀』について調べてみた