将軍になれなかった鎌倉公方足利将軍家が成立してから約90年が経ったとある時、京都の足利将軍家では、とある揉め事が起こっていました。当時第5代将軍だった足利義量(あしかがよしかず)は、父である足利義持の政治介入もあって酒の飲み過ぎ…
トップページに戻る
先週は、多忙のため更新できずすみませんでした。病みキャラ【漫画~キヒロの青春】60へ第一…
いつの時代でも、一見平穏に見える市井の暮らしの中で、思いもよらない事件が起きるものです。…
天正10年(1582年)、中国地方の覇者、毛利氏の前線拠点・備中高松城を3万の軍勢で包囲した羽柴秀吉…
草壁皇子以外に皇位継承を認めない盟約奈良県明日香村の「飛鳥宮跡」には、ひっそりと一基の歌…
東京裁判の前提「田中上奏文」は、戦前の日本政府が世界を支配しようと、その方針を時の首相が…
農業の始まりどの国においても、農業は重要な位置を占める。人類は元々狩猟採取を行なって生き…
平清盛の娘、高倉天皇の中宮、そして安徳天皇の母として知られる建礼門院徳子。徳子の生涯について…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.