辻潤

  1. 伊藤野枝 ~自由恋愛の神と呼ばれたが殺された女性解放運動家

    伊藤野枝とは伊藤野枝(いとうのえ : 1985~1923)は、日本の婦人解放運動家であり、作家、翻訳者、編集者など多くの才能を持った女性である。明治44年から大正5年にかけて結成された青鞜社(せいとうしゃ)の一員で、機関…

おすすめ記事

『敵将に一騎討ちを挑んだ戦国女性』鶴姫と34人の侍女たちの壮絶な最期

戦国時代は男性だけでなく、女性も戦いに身を投じることが少なくありませんでした。自分や家族を守…

中国史上、最も悲惨な最後を迎えた宦官・劉瑾 【絶命するまで2日がかりで3,357刀 斬られる】

宦官とは古代中国の歴史を語る上で 宦官 (かんがん)は欠かせない存在である。宦官…

奈良の海龍王寺と元興寺の国宝「五重小塔」に行ってみた

奈良の平城京跡の北側に広がる佐保路と読ばれるエリアには、聖武天皇の后・光明皇后ゆかりの寺院、海龍王寺…

中国人はなぜ種を食べるのが好きなのか? 【明の皇帝はスイカの種が大好物だった】

種をひたすら食べる光景中国人や台湾人はお茶菓子の代わりに「瓜子 : gua zi」を食べる。どこ…

【まだ間に合う!京都のおすすめ紅葉】嵐山・嵯峨野エリア ~祇王寺・天龍寺・宝厳院の庭園

社寺や名所にある庭園を中心に、京都を旅するのも楽しいものです。京都には各時代に作られた数多く…

なぜ中国は北朝鮮を必要とするのか?4つの理由で読み解く

中国と北朝鮮の関係は、複雑かつ戦略的な利害が絡み合う。北朝鮮は中国にとって、単なる隣国以上の…

なぜ人々は死者を撮ったのか?19世紀欧米で流行した「死後写真」文化とは

かつて欧米を中心に流行した、ポストモーテム・フォトグラフィーをご存知だろうか。日本語…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP