日本には20数万とも言われる姓(苗字)があり、その中には強烈なインパクトを植えつけるユニークなものも少なくありません。今回は出羽国(現:秋田県と山形県)を中心に活躍した戦国武将・鮭延秀綱(さけのべ ひでつな)を紹介。何だか美味しそう…
トップページに戻る
家康が、最も戦いたくなかった男石田三成 いしだ・みつなり[中村七之助 なかむらしちのすけ…
「金栗四三」不滅の記録~54年8か月6日5時間32分20秒3~「マラソンの父」と呼ばれる伝説…
そろそろ平成が終わりに近づいているこの頃、平成31年間の間でいろんな事件や出来事が起きました。…
今でも血みどろの戦争が行われている旧ユーゴスラビア。実はこの国にはとあるカリスマ的独裁者が君…
尾高惇忠とは今からおよそ150年前の明治5年10月、日本近代化の象徴とも言える工場が操業…
NHK大河ドラマ「光る君へ」皆さんも観ていますか?一条天皇の次に皇位を継承する三条天皇(居貞…
桓武を苦しめる怨霊絡みの事件が再び起きる781年4月、父・光仁天皇から譲位を受け第50代…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.