お菓子

  1. おやつ(お菓子)の歴史について調べてみた

    おやつの語源は1日2食の江戸時代の食生活に小腹を満たすために午後2時から4時頃を示す、「八つ刻(やつどき)」に、食事以外の軽食を食べたことが由来となります。八つ刻のちょうど真ん中3時が今のおやつの時間として定着したのは、…

  2. 駄菓子人気ランキング「しぶこの“タラタラしてんじゃねえよ”バカ売れ」

    渋野日向子選手の全英女子オープンの優勝は日本女子プロ界42年ぶりのメジャー優勝の快挙!日本全国で“し…

  3. 明治・大正時代の洋菓子について調べてみた

    明治から大正時代というのは、伝統的な日本の文化の中に、西洋の文化が流れ込み、新たな文化が多数生まれた…

  4. マリーアントワネットとお菓子の関係について調べてみた

    マリーアントワネットの「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」の名文句がフランス革命の…

おすすめ記事

松竹楽劇部のストライキ「桃色争議」~大和礼子(演・蒼井優)は責任を取って退団【ブギウギ】

梅丸少女歌劇団に入団し、稽古に明け暮れる鈴子。鈴子の実在モデル・笠置シヅ子は13歳で入団後、…

『マンゴーを拝まなければ粛清』毛沢東の贈り物が生んだ異様な「マンゴー崇拝」とは

突然起こった奇妙な「マンゴー崇拝」人類の歴史を通じて、さまざまなものが信仰の対象となってきた。…

さぬきうどんについて調べてみた

「うどん県」としてすっかり定着した香川県。その名に偽りなく、うどん消費量も全国で第1位である。2…

【実在した巨人だけを集めた軍隊】プロイセン王の奇癖が生んだ“長身兵団”とは

18世紀初頭、ヨーロッパの片隅にあったプロイセンという小国に、異様なまでの軍事主義者が君臨し…

徳川吉宗【徳川8代目将軍】享保の改革

徳川吉宗は1684年に御三家の1つ紀州藩に生まれた。暴れん坊将軍でも有名な将軍である。…

ナポレオンやヒトラーを破滅に追いやった『冬将軍』の恐ろしさとは

歴史に名を刻んだ名将といえば、マケドニア王国のアレクサンドロス大王や、カルタゴのハンニバル、モンゴル…

『三國志ゲームボーイ版』をクリアしてみた

人気ゲームシリーズ『三國志』三国志を題材にしたゲームの代表格といえば、コーエーテクモゲー…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP