先日この草の実堂が、丸パクリコピーされるということが起こりました。そのコピーサイトは草の実堂の歴史カテゴリーの記事をなんと、約150記事も盗用。リライトをしたわけでもなく記事をそのまままるまるコピペ。ライターさんが現地に取材しにいっ…
トップページに戻る
昔話を読んでいると、よく「山で道に迷っていると、一軒の家があったので泊めてもらうことにしました」など…
築山殿と信康の信念を貫いた最期先日(7月2日)放送された「どうする家康」で、築山殿(演:…
織田vs毛利戦国の覇王となることを目指していた織田信長の水軍と、中国地方の最大の大名・毛…
金日成(キム・イルソン)により確立された「個人崇拝」が今も続く北朝鮮。なぜ、そのようなことに…
梅雨の時期を前に、そら豆が手に入ったので、かねて念願だった豆板醤(トウバンジャン)の手づくりに挑戦し…
耳鼻のない女傑 夏侯令女男社会の古代中国に於いて、後世まで名を残す女性は珍しい。…
鍋島騒動とは鍋島騒動(なべしまそうどう)は、肥前佐賀藩で起きたお家騒動である。戦…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.