南部信直

  1. 津軽為信 ・津軽の梟雄【奇策でのし上がった戦国大名】

    津軽為信とは津軽為信(つがるためのぶ)は、戦国時代に津軽地方を統一して弘前藩の初代藩主となった人物である。下剋上の戦国時代に為信は「我、天地人に制せられず」を座右の銘に、人を恐れず神仏も恐れず善悪の見境なく、奇策・急襲・毒殺…

  2. 九戸一族とおかんの悲劇について調べてみた

    貞女おかんの悲話が、九戸(くのへ)城(岩手県二戸市)での豊臣軍の無差別虐殺・阿鼻叫喚の地獄へと結びつ…

おすすめ記事

義時の死から北条時宗まで見届けた北条政村の40余年……篠目九葉「或る執権の話」読了【鎌倉殿後伝】

以前、鎌倉で開催された“限界鎌倉御家人オタクによる交流・ぷちぷち同人即売会企画「イザ鎌 IZA★KA…

WordPressで記事ごとに「adsense表示/非表示」+「adsenseスマフォ/PC」切り替える方法

どうもこんにちわ。ちょっとややこしいですが、できたので書いていきます。ちなみにadsense…

新型車両とその特徴について調べてみた【鉄道】

鉄道車両の重要性鉄道を運行する際には言うまでもなく車両が必要となる。今日の鉄道車両は…

信長は本当に短気だったのか? 「イメージとは少し異なる人物像」

戦国の風雲児織田信長(おだのぶなが)は、天下統一へあと一歩のところまで迫った戦国時代の風…

第二次大戦の2つのフランス【ヴィシーフランスと自由フランス】

フランスの降伏ポーランド侵攻で始まった第二次世界大戦。フランスとイギリスは西部戦線でドイ…

豊臣家滅亡の原因?才能あふれる秀吉が見せた 「でたらめな行動」 とは

優れた才能をもつ秀吉の“でたらめさ”とは豊臣秀吉といえば、素性のはっきりしない小者から身…

安土桃山時代の茶人・廣野了頓(ひろのりょうとん)とは? 【豊臣秀吉・徳川家康が親しんだ人物の謎を探る】

室町幕府滅亡後に茶人として名を成す歴史の醍醐味は、謎解きの面白さといっても決して過言では…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP