浅井三姉妹

  1. お江(崇源院) 「将軍を生み天皇の祖母となった信長の姪」~今も続く皇室への血統

    お江とはお江(おごう)は浅井三姉妹の三女として生まれ、2度の落城後に親の仇である豊臣秀吉に保護され、政略結婚の手駒として利用され3度の結婚をした女性である。3番目の夫・徳川秀忠は徳川幕府第2代将軍となるが、姉・淀殿の豊臣…

  2. 戦国美人三姉妹の次女・お初の生涯 「浅井と織田の血を絶やさぬよう奔走」

    お初とはお初(おはつ)は戦国大名・浅井長政と織田信長の妹・お市の方との間に生まれた、浅井…

  3. 戦国一の美女・お市の方の生涯【織田信長の妹】今も残る織田と浅井の血

    戦国一の美女 お市の方織田信長の妹で「戦国一の美女」と称されたお市の方(おいちのかた)は…

おすすめ記事

アメリカ海軍の原子力空母について調べてみた

世界情勢が不安定になると必ずといっていいほど注目されるのが、アメリカ海軍の原子力空母の動向である…

【古代中国】どれくらい『休日』があった? 「漢・唐・宋・元・明・清を比較」

古代人の方がストレスがなかった?現代社会では科学技術が発達しているが、人々のストレスは減るどころ…

【50年以上燃え続ける灼熱の絶景】ダルヴァザの地獄の門とは 〜有毒ガスが噴き出す巨大クレーター

中央アジア南西部に位置するトルクメニスタンには、「地獄の門」と呼ばれるメタンガスが湧き出る巨…

もう我慢の限界【漫画~キヒロの青春】㉝

そういえば、一応毎週日曜日に更新するようにしています。今日は月曜ですが・…

懐かしの『ロケット鉛筆』誕生秘話 〜「発明したのは娘を想う台湾人の父親だった」

日本の文房具筆者は台湾在住だが、日本と同様に台湾の街にも多くの文房具店が存在する。個人経…

支倉常長【250年の時を超えてヨーロッパと日本を繋いだ武士】

実は合同だった遣欧使節支倉常長(はせくらつねなが)は東北地方の雄・伊達政宗の家臣として、…

夢想権之助・宮本武蔵を唯一破った剣豪 【警視庁の必須武術 杖術の創始者】

夢想権之助とは生涯無敗の剣豪として知られる宮本武蔵に、唯一黒星をつけたと伝えられている剣…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP